広報ちがさき2022年(令和4年)4月1日号4面 No1165 出産後の心と体のメンテナンス 産婦健康診査費用の助成 保健所健康増進課こども健康・予防接種担当☎(38)3331 出産後の心身の回復状況を確認するため、出産後2週間と1か月に実施する産婦健康診査の費用各回5000円を上限に助成します。 助成には補助券が必要 対象 4月1日(金)以降に、産婦健康診査を受ける方 3月末までに母子健康手帳を交付された方 はい 補助券を4月中旬頃に郵送します いいえ 母子健康手帳交付時に、保健所健康増進課・小出支所・各出張所で補助券を渡します 次の場合、払い戻し手続きができます 補助券が手元にない 健康診査費用が5000円に満たない 県外医療機関などで補助券が使えない 手続きに必要な書類など、詳細は市HPでご確認ください。 産婦健康診査 2022年度分 市内在住の中学3年生まで対象 小児医療費を払い戻し 子育て支援課子育て推進担当 子育て世帯への支援策として、4歳から中学3年生までの保険内診療分の医療費の自己負担分を払い戻しします。医療機関で支払った後、市役所子育て支援課に払い戻しの申請をしてください。詳細は3月末に対象の方へ送付する案内をご確認ください。 対象 市内在住の4歳~中学3年生で、医療機関の受診日が2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)の保険適用分の自己負担がある方 小児医療証 あり 4歳~小学3年生 自己負担なし 対象 小学4年生~中学3年生 通院1回あたり500円までの自己負担あり 小児医療証 なし 対象 4歳~小学3年生 自己負担あり 対象 小学4年生~中学3年生 自己負担あり ほか 申請には2022年度受診分の領収証が必要。2021年度受診分の申請は2022年4月11日(月)まで 申請方法など 4月1日(金)以降18歳から成人に 新成人の消費者被害に注意 市民相談課消費生活センター 民法が改正され、4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。4月1日に18歳または19歳の方は新成人です。契約時などには消費者トラブルに注意しましょう。 困ったときは消費生活センターに相談を 成人になると、携帯電話の契約、部屋を借りる、クレジットカードの作成、ローンの契約などが1人でできるようになります。 未成年者が親などの同意を得ずに契約した場合には、未成年者取消権によって契約を取り消すことができますが、改正後は18歳・19歳の方はこれに当てはまりません。契約トラブルに巻き込まれるなど困った時は、消費生活センターにご相談ください。 成人式は20歳で はたちのつどい 今までどおり、20歳を迎える方を対象に開催します 問合 青少年課育成担当 成年年齢引き下げ 子ども1人につき10万円 子育て給付金を受け取っていない方へ 子育て支援課手当給付担当 対象 2003年4月2日~2022年3月31日(木)生まれの子どもの保護者で、次の条件に当てはまる方。 2022年2月28日までに 離婚や離婚協議、DVにより配偶者と別居し、子どもと同居している方 海外から帰国し、国内で子どもを養育している方 養子縁組により、子どもの養育者となった方 2021年9月1日~2022年3月31日に 子どもを出生した方(すでに市へ児童手当を申請済みの場合は申請不要) 申込 4月28日(木)まで 子育て世帯臨時特別給付金