広報ちがさき2021年(令和3年)9月1日号2面 No1158 認知症予防 認知症を正しく理解しよう  9月は世界アルツハイマー月間です。地域に認知症の症状や特徴を正しく理解している方が多くいると、本人やその家族は安心して生活できます。また、早期に治療や適切な支援を受けることで、症状の軽減や、進行を遅らせることができる場合があります。  まずは、認知症の可能性があるのか、チェックシートを使って確認しましょう。心配な場合は、医療機関やお住まいの地区の地域包括支援センターに早めにご相談ください。 1 セルフ認知症チェック  「知っている人の名前が思い出せない」「今しようとしていることを忘れる」「物のしまい場所を忘れる」など、チェックシートで自分や家族に認知症の可能性があるのか確認してみましょう。チェックシートは、「認知症あんしんガイド」に掲載。その他、右上の二次元コードを使ってスマートフォンで見ることができます。 認知症あんしんガイド  認知症予防のポイント、認知症の症状や対応の基本、状態に合わせて利用できるサービス一覧、相談可能な医療機関などを掲載しています。 〈配布場所〉市役所高齢福祉介護課、小出支所、出張所、図書館や公民館など 2 認知症を予防しよう 認知×運動 コグニサイズ  「コグニサイズ」とは、頭で考えるコグニション(認知)と体を動かすエクササイズ(運動)を組み合わせたものです。運動しながら脳を刺激することで、効果的な脳と体の機能向上が期待できます。継続して取り組んでみましょう。 運動しながら、脳を刺激。例えば、足踏みをしながら3の倍数で手をたたく 脳トレ やってみよう 思い出しクイズ  思い出そうとする作業が、脳に刺激を与えて機能改善につながります。家族でクイズを出し合うなど、楽しくチャレンジしましょう。 〈一例〉 Q1 昨日の夕食は何を食べましたか? Q2 最近、最後にお肉を食べたのは何月何日ですか? Q3 2日前の同時刻は、どこで何をしていましたか? 認知症をもっと知る関連講座 ※ 新型コロナウイルス感染症の影響により、内容を変更する場合があります 第3回ちがさきオレンジDay  ①認知症の方が描いた「幻視・原画展」②認知症の方と医師の対談③認知症サポーター養成講座④認知症寸劇(動画)を実施します。一部申込制、定員あり。詳細は市でご確認ください。 日時 10月31日㈰13時~16時 場所 市役所本庁舎市民ふれあいプラザ、会議室1~5 申込 9月1日㈬~10月15日㈮に☎で 「わたしの覚え書き」書き方講座  茅ヶ崎版エンディングノート「わたしの覚え書き」の書き方を分かりやすく説明します。自分の意思が表明できなくなったときにも、自分らしい生き方を選択できるように、介護、終末期医療、亡くなった後のことなどを書くノートです。 日時 9月25日㈯10時~11時30分 場所 市役所本庁舎会議室3~5 定員 50人〈申込制(先着)〉 申込 9月1日~17日㈮に☎で 市役所高齢福祉介護課などで配布。市HPにも掲載 ■ 介護予防・認知症予防についてのお問い合わせは市役所高齢福祉介護課へ。認知症の情報は、上記二次元コードからご確認ください こころのバリアフリー市民部会 誰もが安心して過ごせるまちづくりのために市民のみなさまに「ありがとう」を伝えていきます。【都市政策課交通計画担当】