広報ちがさき2021年(令和3年)7月1日号5面 No1156 2021年度 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料が決定 2021年度の各保険料の決定通知書(当初納入通知書)を7月中に納付義務者の方へ送付します。 【保険年金課保険料担当・後期高齢者医療保険担当】 国民健康保険 国民健康保険は、病気やけがに備えて加入者が保険料を納め医療費の補助などにあてる制度です。職場の健康保険や後期高齢者医療制度の加入者、生活保護を受けている方などを除く、全ての人が国民健康保険に加入します。 2021年度の保険料率を右表のとおり決定しました。決定した年間保険料と納付方法などは、7月中に郵送する国民健康保険決定通知書でご確認ください。 2021年度国民健康保険料率 区分           医療給付費分 後期高齢者支援金等分   介護納付金分(40歳以上65歳未満) 所得割(前年中の所得に基づく) 6.04%      2.74%         2.43% 均等割(被保険者1人当たり) 1万8600円 8000円         8600円 平等割(1世帯当たり) 2万4100円 1万300円         8100円 賦課限度額           63万円      19万円         17万円 国民健康保険料の納付は便利な口座振替がおすすめ 国民健康保険料は、国民健康保険制度の大切な財源です。制度の健全な運営のため保険料は納期限日までに納めましょう。国民健康保険料の納付義務者は世帯主です。保険料の納付方法は次の3種類です。 納期限と納付方法 1 納付書による納付  保険料の決定通知書に同封される納付書(支払い用紙)を使って金融機関、郵便局、コンビニエンスストア、市役所などで納付できます。また、ペイジー対応している金融機関のATMやネットバンキングでも可能です。  7月1日㈭からは、スマートフォンアプリ「モバイルレジ※」によるネットバンキングやクレジットカード決済、「LINE Pay※」や「PayPay※」によるキャッシュレス決済でも納付できます。後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付も可能です。 ※ ご利用には専用アプリのダウンロードが必要です。詳細は市HPをご覧ください 2 口座振替による納付  納期限日(休日等の場合は翌営業日、12月のみ金融機関の年内最終営業日)に預貯金口座から自動的に保険料を引き落とします。申し込みは市内金融機関に備え付けの口座振替依頼書に記入押印し、金融機関に提出してください。 3 特別徴収(年金からの差し引き)による納付  特別徴収の対象は次の①~③のすべての条件に該当する方です。 ①世帯主が国民健康保険の加入者 ②加入者全員が65歳から74歳 ③特別徴収の対象となる年金の年額が18万円以上で、国民健康保険料と介護保険料の合計額が1回あたりの年金支給額の2分の1を超えていない  特別徴収の方は、手続きによって口座振替に切り替えることができます。納付方法の変更の時期は、申し出の時期によって異なります。 他の健康保険と重複加入している方は届け出が必要 国民健康保険に加入している方が、勤務先など他の健康保険に加入した場合は、国民健康保険資格の喪失の届けを出す必要があります。届けを出さないと健康保険に重複して加入する状態となり、不要な保険料を納め続けることになりますので、お早めに届け出てください。 国民健康保険資格の喪失の届け出は郵送でも行うことができます※。 保険料の軽減(減免)  次のいずれかに該当する方は、申請によって保険料が軽減(減免)できる場合があります※。  会社都合により離職し、失業時点で65歳未満の雇用保険受給資格者証をお持ちの方 災害など特別な事情で納付が困難になった方 被用者保険から後期高齢者医療制度に移行した方の扶養家族で、新たに国民健康保険に加入する65~74歳の方(旧被扶養者) 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した場合も、減免の対象となる場合があります。詳しくは市をご覧ください。 新型コロナウイルス感染症の影響による保険料減免 後期高齢者医療制度 期高齢者医療制度は、75歳以上の方と65歳~74歳で一定の障がいがあると認定された方が加入する医療制度です。  決定した年間保険料と納付方法などは、7月中に郵送する後期高齢者医療保険料額決定通知書でご確認ください。 ※ 詳細は市役所保険年金課までお問い合わせください 8月開催  まなびの市民講師自主企画講座 市は豊富な経験や資格を持つまなびの市民講師による講座を開催しています。講座に参加して、みなさんの知識をさらに広げてみませんか。申し込み方法など詳細は市をご確認ください。 【文化生涯学習課生涯学習担当】 講座名 日時(8月) 場所 講師 対象〈申込制(先着)〉 申込先 費用 子どもアニメーション体験教室 1日㈰13時30分~16時30分 ハマミーナまなびプラザ 星まりこさん 小・中学生10人 hoshimariko1971@gmail.com 1000円 はさみで作るスタンプワークショップ 9日㈪10時~11時30分 13人 1000円 道草流!?子ども文章教室 9日13時~15時 小・中学生10人 500円 誰でも出来る一次救命講習〜3つの勇気 7日㈯9時~12時30分 市民ギャラリー 福田哲也さん 12人 cote.coma0908.fam@gmail.com こどものフラダンス 7日・21日㈯いずれも15時30分~16時30分 ハマミーナまなびプラザ 小島美和さん 小学生以下各日15人 mi-chan46@docomo.ne.jp 500円 画像編集講座(Zoom同時開催) 毎週土曜日13時30分~16時30分(全4回) 菊地孝之さん 18人 ad39552atb4.so-net.ne.jp みなさんのご意見をお寄せください パブリックコメントを実施 〈資料配布場所〉市役所担当課、市内公共施設、市 〈期間〉6月25日㈮~7月27日㈫ 〈応募〉郵送(〒253-8686 茅ヶ崎市役所担当課)、資料配布場所、FAX、市HPで 〈意見の取り扱い〉個別の回答や意見内容以外の個人情報の公表はいたしません 茅ヶ崎市公園施設長寿命化計画(素案) 市内都市公園の施設(劣化)状況を確認・整理し、限られた財源の中で安全の確保と機能の保全を図ることを目的に計画をとりまとめました。 公表 8月下旬(予定) 問合 公園緑地課公園緑地担当 FAX(89)2916 令和4年度事業実施方針(骨子) 2022年度で重点的に実施する事業の方針などを定めるにあたり、その基本姿勢をとりまとめました。 公表 8月下旬(予定) 問合 企画経営課企画経営担当 FAX(87)8118 (仮称)工場立地法第4条の2第1項の規定による茅ヶ崎市準則条例の考え方(素案) 市内特定工場の操業環境の整備と事業活動の活性化を図るため、「(仮称)工場立地法第4条の2第1項の規定による茅ヶ崎市準則条例の考え方(素案)」をとりまとめました。 公表 9月(予定) 問合 産業振興課商工業振興担当 FAX(57)8377