広報ちがさき2020年(令和2年)11月1日号8面 No1148 備える防災 時間差で発生する 南海トラフ地震に備える  前回の南海トラフ地震から70年以上が経過し、次の南海トラフ地震発生の危険が高まっています。時間差で発生する南海トラフ地震に対し、気象庁では「南海トラフ地震臨時情報」を発表します。家具の固定や食料の備蓄など、日頃から大地震への備えを確認しておきましょう。 【防災対策課政策担当】 南海トラフ地震とは  駿河湾~日向灘沖を震源域として過去に大きな被害をもたらしてきた大規模地震。100~150年周期で繰り返し発生しています。 ■南海トラフ地震で被害が見込まれる地域 「南海トラフ地震臨時情報」発表の流れ 南海トラフ地震の発生が予想されるエリアで異常な現象が発生 マグニチュード(M)6.8以上の地震が発生または通常とは異なる地殻変動を観測 5分後〜30分後 南海トラフ地震臨時情報(調査中)の発表 個々の状況に応じて、避難などの防災対策を準備 2時間後〜 南海トラフ地震臨時情報の発表 巨大地震警戒 地震発生の可能性が高まっていることに注意 地震への備えを再確認 住宅の耐震性に不安がある方など、状況に応じて1週間程度自主的に避難 巨大地震注意 地震発生の可能性が高まっていることに注意 地震への備えを再確認 調査終了 通常の生活を送る。 大規模地震が起きる可能性がなくなったわけではないことに留意 1週間後〜2週間後 巨大地震警戒 引き続き1週間は地震発生に注意 地震への備えを再確認 地震の発生に注意しながら通常の生活を送る。ただし、大規模地震が起きる可能性がなくなったわけではないことに留意 巨大地震注意 地震の発生に注意しながら通常の生活を送る。ただし、大規模地震が起きる可能性がなくなったわけではないことに留意  過去に起きた南海トラフ地震では、1854年の安政東海地震(M8.6)の約32時間後に、1944年の昭和東南海地震(M8.2)の約2年後にいずれもM8以上の大地震が起きています。地震は時間差で発生する場合があるため、警戒を怠らず地震への備えを再確認してください。  市内では海岸や河川の一部が、南海トラフ地震により発生する津波の浸水想定区域となります。 地震への備え 自らの命、大切な人の命を守るために、 今から準備しておきましょう 「南海トラフ地震 –その時の備え–」(内閣府・気象庁)をもとに作成 湘南広域ニュース 今回のテーマは「生き物」 〈茅ヶ崎市〉 1000年生きる大イチョウ  国道1号の鳥井戸橋から、松並木を抜けた先にある鶴嶺八幡宮。その境内でひときわ存在感を示す大きなイチョウの木は、樹齢1000年といわれています。  鶴嶺八幡宮によると、八幡宮は平安時代末期に起源をもち、源氏が関東へ進出するための戦勝祈願として創建されました。その際、源氏によって手植えされたものがこの大イチョウ。高さ29㍍、幹周9㍍で、県内有数の巨木です。  樹齢や大きさが文化財として評価され、1962年に「県天然記念物」に指定されており、1984年には「かながわの名木100選」にも選ばれています。  「例年11月下旬ごろに葉が色付き、見頃を迎えます。鮮やかな黄金色に染まったご神木は圧巻です」と鶴嶺八幡宮の能條宮司。同八幡宮では市特別観光大使のえぼし麻呂が描かれた御朱印帳も販売されており、人気を集めています。 問合 秘書広報課広報担当 〈藤沢市〉 江の島の名を持つ魚「カエルウオ (学名:Istiblennius enosimae)」  今回は、藤沢ゆかりの生き物について、新江ノ島水族館の方にお話を伺いました。  カエルウオは、江の島産の個体をもとに新種発表されたことにちなんで「エノシマエ」の学名を授かっています。江の島の固有種ではなく、千葉県から屋久島にかけての太平洋と、兵庫県から九州南岸にかけての日本海に広く分布しています。  江の島に見られるような岩礁海岸に住み、潮だまりの他、外海に面した岩肌や石のごろごろした河口で見られることもあります。  全体的な雰囲気はカエルというよりヘビのようで、体をくねらせながら岩から岩へと泳いでは止まり、岩肌に生えている藻類を剥ぎ取って食べます。  カエルらしい特徴もあります。顔つきはもちろん、特筆すべきはその動きです。まれに、カエルウオは上陸して岩肌を跳ねて移動することがあります。多くの魚が陸では上手に動けないのに対して、カエルウオはトビハゼやムツゴロウのように、頭を前に向けて、折り曲げた体をバネのように使ってスムーズに移動します。 問合 新江ノ島水族館☎0466(29)9960 〈寒川町〉 中里公園のトラフズク  寒川神社近くの中里公園では、12月の終わりごろからフクロウの一種であるトラフズクが餌を求めて訪れ、一冬を過ごす光景が見られます。  トラフズクは、全長が35~40㌢ほどで、平たい顔をしており、羽や腹面はトラのような模様をしています。目の上に耳のようなものがありますが、これは耳ではなく飾り羽で、実際の耳は目の横あたりにある大きな穴です。羽毛で覆われている両耳の耳穴は左右でずれた位置にあり、奥行きも左右で異なっていることから、広範囲の音を感じ取ることができるといわれています。夜行性なので昼は樹上で休んで夕方になると餌を探しに行動し、主にネズミ類、昆虫などを捕食します。  これからの冬の時期に、タイミングがよければ公園内の大きな木の中に複数のトラフズクを見ることができるかもしれません。最近では、このトラフズクを観察したり写真に収めたりする人が町内だけでなく、町外や県外からも訪れています。 問合 寒川町環境課環境保全担当☎0467(74)1111 大小の枝が入り乱れる太い幹は圧巻 跳ねる姿が見られたらラッキー トラのような模様が鮮やか 11月は児童虐待防止推進月間 体罰のない子育てを広げよう  子どもへの体罰は法律で禁止されています。自分ではしつけと 思っていても体罰に該当することがあります。一人一人が意識を変え、社会全体で体罰のない子育てについて考えることが大切です。 【こども育成相談課こども家庭相談担当】 これらは全て体罰です ●他人のものを取ったので、お尻をたたいた ●宿題をしなかったので夕飯を与えなかった ●友達を殴ってけがをさせたので、同じように子どもを殴った 児童虐待かもと思ったら、すぐに連絡してください(匿名可) 児童相談所全国共通ダイヤル☎189(いちはやく) 家庭児童相談室☎(82)1151 ちがさきの“今”をより深く 広報番組 ハーモニアスちがさき ケーブルテレビ デジタル放送ch 土・日曜日 9時~、月曜日 23時30分~、水曜日 20時~、金曜日 23時30分~ 11月の放送(予定) 7日㈯〜 特集      みんなで支える未来のたから      〜子ども食堂〜 21日㈯〜 ハーモニアスニュース おわび  「茅ヶ崎ローカル応援チケット(ロコチケット) 」の一部に落丁等があることが判明しましたので、おわびいたします。ご購入された方は、いま一度お手元のチケットをご確認ください。 問合 産業振興課商工業振興担当 ロコチケットの落丁等について 広報ちがさき 2020年(令和2年)11月1日号 No.1148 ●発行/茅ヶ崎市 ●編集/企画部秘書広報課 ●発行日/毎月1日 ※ 2021年3月まで15日の発行を休止(予定) 253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1 ☎0467(82)1111 FAX0467(87)8118 人口▶242,505人 世帯数▶104,223世帯 (2020年(令和2年)10月1日現在) ※平成27年国勢調査に基づき推計 茅ヶ崎市HP この用紙は古紙を含んでいます