広報ちがさき 2020年(令和2年)3月1日号 2面 No.1138 進学や転居の季節 手続きはお早めに  3月(年度末)〜4月(年度始め)は窓口が混み合います。  早めの手続きが可能な方は、比較的混雑していない3月上旬までの手続きをおすすめします。混雑を避けるため、右表の「市民課の窓口混雑予想」や市HPの「現在の窓口混雑状況」をご活用ください。  住民票の写しや戸籍謄本・抄本、印鑑登録証明書、税の証明の交付は、小出支所、各出張所、各市民窓口センターでも手続きができます。  また、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載のもの)をお持ちの方は、マルチコピー機のあるセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートでも住民票や印鑑登録証明書が発行できますので、ご利用ください。 【市民課戸籍住民担当】 市民課の窓口混雑予想 ×大変混雑 △混雑 ◯やや混雑     月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 2月     24 休 25× 26◯ 27◯ 28△ 29休 1休 3月     2◯ 3◯ 4◯ 5◯ 6◯ 7休 8休     9△ 10◯ 11◯ 12◯ 13△ 14◯ ★8時30分〜12時 15休     16× 17△ 18△ 19△ 20休 21休 22休     23× 24× 25△ 26△ 27× 28 8時30分〜17時 29 8時30分〜17時 4月     30× 31× 1× 2◯ 3◯ 4休 5休 ※ 月・金曜日、祝日の翌日は混雑が予想されます。また、11時~14時頃は混雑しやすい時間帯です ※ ハマミーナ出張所では、コンフォール茅ヶ崎浜見平の入居に伴い、3月9日〜5月上旬に混雑が予想されます ★ 3月14日は市民課と保険年金課の窓口のみ開設 臨時窓口を開設 3月28日㈯・29日㈰の2日間のみ 8時30分〜17時開設 市役所本庁舎1階 市民課 ●転入・転出・転居、戸籍の届け出など ●印鑑登録申請など ●住民票の写し、戸籍全部・個人事項証明書(謄本・抄本)、印鑑登録証明書などの交付 ●マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カードの手続き 学務課(市民課内特設窓口) ●小・中学校転入学の手続きなど  ※ 学校での手続きは、祝日を除く月~金曜日 保険年金課 ●国民健康保険加入者の住所変更・加入・喪失手続きなど ●国民年金加入者の住所変更・加入・喪失手続きなど 子育て支援課 ●児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当の手続き ●小児医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成の手続き 障害福祉課(市民ふれあいプラザ特設窓口) ●障害者手帳の住所変更など ●重度障害者医療費助成の手続き ●福祉タクシー券(障害者対象。要件あり)の交付 ※ 届け出や証明書などは、受理や即日交付ができないものがあります(他市町村に問い合わせが必要な場合など) ※ 取扱業務の詳細は、各担当課にお問い合わせください 小出支所☎︎(51)0005 ●転入・転出・転居、戸籍の届け出など  ※ 転入、転出などに伴う関連手続き(国民健康保険・国民年金、児童手当、小児医療、転入学手続きなど)も取り扱います ●印鑑登録申請 ●住民票の写し、戸籍全部・個人事項証明書(謄本・抄本)、印鑑登録証明書などの交付 ●市税、各種保険料・手数料の収納 ●小出支所集会施設の利用申請 携帯電話・パソコンで混雑状況を確認 市HPの便利な機能 (キャプション)現在の窓口混雑状況HP 来庁前に ○現在の窓口混雑状況を確認  市役所市民課・保険年金課・障害福祉課・子育て支援課・保育課の現在の窓口の混雑状況(待ち人数)を表示しています。 番号札発券後に ○現在の呼び出し順を確認  市民課・保険年金課・障害福祉課・子育て支援課・保育課での手続きをした方のみ利用できます。呼び出し番号を入力すると呼び出しまでの順番など、受け付け状況を確認できます。 ○市民課手続き完了状況を確認  市民課で手続きを行った方の手続き完了状況を確認できます。 広告掲載のお申し込み・お問い合わせは秘書広報課へ こころのバリアフリー ありがとう!精神障がいのある私から・・・ 私は総合失調症という精神疾患があり、通院しながら日々の生活を過ごしています。最近は、ご近所の方が私の話を聞いて病気について分かろうとしてくれます。こうした地域のみなさんの気持ちに感謝しています。 広報ちがさき 2020年(令和2年)3月1日号 3面 No.1138 4月1日(水)から 衣類・布類の対象品目を拡大 くつ、かばんなど新たに追加  4月から「衣類・布類」で回収できる品目が増え、回収されたものは資源物としてリサイクルされます。分別にご協力ください。 【資源循環課資源循環担当】 新たに衣類・布類として出せるもの 衣類(革・羽毛・綿入り) かばん・ベルト くつ 帽子・ぬいぐるみ ※ 汚れがあるものや、壊れていて使えない状態のものは再利用できないため、衣類・布類に出さないでください。詳細は冊子「2020年度版ごみと資源物の分け方・出し方」をご覧ください 子どもが好きな方、大募集! 託児ボランティア  市のイベントや講座では、小さい子どものいる方の参加をサポートするため、託児サービスを行っています。このほど、託児のお手伝いをしてくれるボランティアスタッフを募集します。 【男女共同参画課男女共同推進担当☎(57)1414】 資格・経験 不問です 時間 1回3時間程度 場所 市役所、公民館などの市内公共施設 対象 市内在住の方 ほか 託児1回につき謝礼2300円(交通費・食事代程度)。託児の対象年齢は原則生後6か月~小学3年生 ◇申込方法◇  3月2日(月)~27日(金)に申込書(男女共同参画推進センターいこりあで配布中。市HPで取得も可)に必要事項(写真貼付)を記入し、男女共同参画課へ持参 詳細・申し込みHP 美術館 休館日、利用料金などを変更  美術館では、4月から休館日や利用料金の一部を変更します。 【文化生涯学習課文化推進担当】 ■ 休館日の変更  休館日は、月曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始(12月29日~1月3日)に変更となり、開館日が増えます。 ※ 別途、展示の入れ替えや施設点検に伴う臨時休館あり ■ 開館時間が年間を通じて10時~17時に  アトリエ、展示室2・3、カフェの利用も開館時間に準じて変更となります。 ※ 入館は閉館時間の30分前まで ■ 利用料金の一部変更 4月19日(日)から開催する企画展より 市内在住65歳以上 市外在住障害者・介護者 旧料金 新料金 旧料金 新料金 収蔵作品展 無料 200円 200円 無料 企画展 無料 一般の半額 (※上限750円) 一般と同額 無料 ※ 市内在住65歳以上の方の企画展の料金は展示の内容により異なりますが、750円を上限金額とし、その範囲内で設定します 一年間に何回でも展覧会を観覧できる年間パスポートを販売  詳細は広報ちがさき4月1日号でお知らせ予定です。 備える防災 時間差で発生する 南海トラフ地震に備える  駿河湾~日向灘沖にわたる南海トラフ地震の想定震源域では、100~150年周期で繰り返し大地震が発生しています。南海トラフ地震の発生の仕方はさまざまで、過去には震源域の東側と西側でマグニチュード(M)8以上の地震が時間差で発生したケースもあります。このような時間差発生に備え、気象庁では「南海トラフ地震臨時情報」に「調査中」、「巨大地震警戒」、「巨大地震注意」、「調査終了」のキーワードを付けて発表します。  避難場所の確認や家族との安否確認方法、家具の固定など日頃から大地震への備えを確認しておきましょう。 【防災対策課政策担当】 南海トラフ地震臨時情報発表の流れと対応 南海トラフ地震の想定震源域でM6.8以上の地震などの異常な現象を観測 最短で 約2時間後に発表 南海トラフ地震臨時情報(調査中) 巨大地震の発生に 警戒が必要な場合 南海トラフ地震臨時情報 (巨大地震警戒) 地震への備えの再確認など個々の状況(耐震性の不足する住宅に居住など)に応じて自主避難 巨大地震の発生に 注意が必要な場合 南海トラフ地震臨時情報 (巨大地震注意) 地震への備えの再確認など 警戒、注意のいずれにも当てはまらない場合 南海トラフ地震臨時情報 (調査終了) 通常の生活。ただし、巨大地震発生の可能性がなくなったわけではないことに留意 なお、市内では海岸や河川の一部が南海トラフ地震による津波浸水想定区域となります 広報ちがさき 2020年(令和2年)3月1日号 4面 No.1138 救急事故を未然に防ぐ予防救急 予防救急は「事故が起こるのを未然に防ぐこと」 です。転倒や転落によるけがは、日頃の小さな心掛けや環境づくりで防げることがあり、救急出動の抑制にもつながります。少しの注意や事前の対策など、予防救急に取り組みましょう。 【警防救命課救命担当】 転倒などのけがの多くは家の中  昨年、転倒などのけがが原因で救急搬送された件数のうち、約56%が住宅内で発生しました。年齢別では65歳以上の高齢者の割合が約73%と多くなっています。高齢者の転倒によるけがは寝たきりにつながることがありますので、注意しましょう。 家の中の危険をチェック  事故防止は本人の注意だけでなく、家族などの協力が重要です。家の中に危険なところがないかチェックしてみましょう。 □段差を少なくし、足元を明るくする □階段の上り下りは必ず手すりを使う □ベッドに落下防止のための柵をつける □床に置いてある物を片付け、つまずかないようにする 救急搬送された人のけがの発生場所(2019年) 場所 件数 住宅 972 公共施設など 395 道路 328 その他 38 職場 6 合計 1739 必要なときに必要な医療を受けるために かかりつけ医・歯科医・薬局を持ちましょう  かかりつけ医は日常的な診療を受け持ち、専門的な治療や入院治療が必要な場合は市立病院などの病院を紹介しています。地域のかかりつけ医と病院が連携し、みなさんの病気の改善と悪化防止のために支援します。地域にどのような医療機関・薬局があるのかを確認し、自分に合ったかかりつけ医・歯科医・薬局を選びましょう。 【 保健所地域保健課地域保健担当☎(38)3314、高齢福祉介護課支援給付担当、市立病院医事課医事担当・患者支援センター☎(52)1111】 地域医療と連携した取り組み ●登録医制度  地域の診療所の医師が市立病院の登録医となり、協力して地域の医療を支える仕組みです。登録医は市内で147施設(2020年1月現在)におり、地域の診療所と安全・安心な医療体制の構築に努めています。 ●在宅ケア相談窓口(保健所内)  在宅医療・介護に関する相談を受け、住み慣れた地域で人生の最期(さいご)まで自分らしい暮らしを続けられるよう、医療と介護の専門職が連携して支援体制の充実に取り組んでいます。 ●医療安全相談窓口(保健所内)  医療の疑問や不安に関する相談を受け、専任の相談員(看護師)が問題解決に向けて中立的な立場でアドバイスを行い、不安の解消に努めています。 第8回ゆる~いご当地キャラパーティー!in湘南茅ヶ崎  えぼし麻呂と県内外のご当地キャラが大集合! 写真撮影会、ステージイベント、グッズ販売などを行います。 【産業振興課観光担当】 3月28日㈯・29日㈰ 10時~16時 場所 ラスカ茅ケ崎 今年もえぼし麻呂のお友達がやってくる 他にもたくさん! みんな、待ってるぞよ! ふなごろー ふっかちゃん 初参加 ホヌッピー さのまる 初参加 ひのじゃがくん たかたのゆめちゃん えぼし麻呂 詳細はえぼし麻呂HP 問合 茅ヶ崎市観光協会☎(84)0377 ホストタウン国の旬な情報をお届け ズドラーヴォ! 北マケドニア ※ズドラーヴォはマケドニア語で「こんにちは」  東京2020大会のホストタウンとして、市は北マケドニア共和国と多様な交流を進めています。この連載では、駐日北マケドニア共和国大使館から文化や季節のイベントなど北マケドニア共和国の「今」をお伝えします。 【男女共同参画課多文化共生担当☎(57)1414】 春の訪れ告ぐ「紅白」のお守り  私たちの国では、3月1日を「おばあちゃんの日」として、紅白の毛糸で作るお守り「マルティンキ」を飾り、家族や友人らと春の訪れを祝う風習があります。この春の訪れを祝う伝統行事の起源は古代までさかのぼり、2017年に北マケドニア共和国、ブルガリア共和国、モルドバ共和国、ルーマニアの東欧4か国の春の祭りとしてユネスコ世界無形文化遺産に登録されました。  毎年3月1日が近づくと、子どもたちは「冬を表す白」と「春を表す赤」の毛糸でブレスレットや人形を作り、服や手首につけたり友人と交換し合ったりして楽しみます。春になり、花が咲いている木の枝にマルティンキを結ぶと、一年を通して健康でいられるといわれ、町中のいたるところが、赤と白の飾りで彩られます。 キャプション:花が咲いた枝につけるマルティンキの飾り 湘南広域ニュース 今回のテーマは「各市町の名前の由来」 〈茅ヶ崎市〉 由来は「コメ」の友達?  茅ヶ崎の柳島海岸一面にチガヤ(茅萱)という植物が広がる景色を見たことはありますか。  茅ヶ崎の市名の由来は諸説ありますが、「茅」はイネ科のチガヤが海岸に多く見られたことを表し、「崎」は海岸線が沖へと突き出し、岬に似た地形になっていることに由来しているそうです。  チガヤは「世界最強の雑草」と呼ばれるほどのたくましい生命力があり、古くから全国に生育しています。5月・6月には、開花してススキのような白い穂をつけます。若い穂は甘みがあり、昔は子どもたちがおやつ代わりに口にしていたようです。  また、チガヤには厄払いの力があるとされ、厳島(いつくしま)神社(新栄町2-10)などでは、チガヤで編んだ輪をくぐる「茅(ち)の輪くぐり」という厄払いの神事にも使われています。 問合 秘書広報課広報担当 キャプション:海岸沿いに広がる、白い穂を付けたチガヤ 〈藤沢市〉 藤沢の地名の由来  藤沢の地名の起源は、藤の多い水辺の地、藤沢次郎清親(鎌倉時代)の居住地、淵や沢の多い土地、また、大鋸(だいぎり)の船玉(ふなたま)神社の向かいの崖に古くから「藤稲荷」が祭られており、この辺りにはかつて山藤が見られたことから、「藤のある沢」が由来とする説などがあります。  多数の説がありますが、境川やその支流の滝川、裏山からの湧き水といった河川に接しており、川に由来する「淵沢」がもとではないかとの説が妥当と考えられます。地名が全国的に広まり定着したのは、時宗遊行四世の呑海上人(どんかいしょうにん)が1325年に清浄光寺(遊行寺)を開き、山号を藤沢山(とうたくさん)とし、自ら藤沢上人一世を名乗ったことに関係しています。  寺院の山号は所在する土地(山)名を用いることが多く、遊行寺の周囲は江戸後期に編さんされた地誌「新編(しんへん)相模国風土記稿(さがみのくにふどきこう)」の藤沢宿の地名のふりがなも「布知左波志久」(変体仮名で「ふちさはしく」)となっています。  その後、藤沢は1940年に市制を施行。藤沢市となり、55年に現在の藤沢市の範囲となりました。 問合 藤沢市郷土歴史課☎0466(27)0101 キャプション:歌川広重「東海道五十三次之内 藤沢」(保永堂版)奥の小高いところが遊行寺 〈寒川町〉 「寒川」という地名  「寒川」の地名は、平安時代に初めて史料に登場します。934年頃に成立した「倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)」という百科事典のような書物で、高座郡に「寒川」という地名があったと書かれています。  一方、寒川神社はそれより百年ほど早く史料に現れます。「続日本後紀(しょくにほんこうき)」という歴史書に、846年に朝廷から位を授かったとあります。どちらも千年以上の歴史を持つ古い名前ですが、神様の名を地名にしたのか、それとも地名が神社の名になったのか、決め手はありません。  鎌倉時代から江戸時代まで「寒川」の地名は表舞台から一旦姿を消します。戦国時代の町域は「一宮荘」などと呼ばれ、江戸時代も宮山、岡田など現在の大字(おおあざ)にあたる村名が単位になっていました。  それが1889年に復活します。「市制町村制」という法律で全国に市町村を置くことになり、県では同年3月発行の「県公報」で新たな町村の名前と範囲を公表します。そこに11の旧村をまとめた「寒川村」が誕生しました。しかし、どのような過程で名付けたのか、記録がありません。寒川神社に由来するのだろうと推測はできますが、真相の解明が待たれるところです。  寒川村は1940年に町制を施行。寒川町は今年で80周年を迎えます。 問合 寒川文書館☎(75)3691 広報ちがさき 2020年(令和2年)3月1日号 5面 No.1138 国民年金・国民健康保険の手続きを忘れずに  春は進学や就職、退職などの異動が多い時期です。国民年金・国民健康保険の加入・喪失、その他の変更があったときは、忘れずに届け出をしてください。 【保険年金課年金担当・保険料担当】 ■国民年金の手続き  日本に住む20歳以上60歳未満の方は、国民年金の加入が義務付けられています。就職や退職したとき、配偶者(第2号被保険者)の扶養から外れたときなどは、変更の届け出が必要です。手続きには年金手帳のほか必要な書類があります。各届け出先にお問い合わせください。 こんなとき 届け出先 会社に就職した 勤務先 会社を退職した 保険年金課年金担当、または年金事務所 配偶者(第2号被保険者)の扶養になった 配偶者の勤務先 配偶者(第2号被保険者)の扶養から外れた 保険年金課年金担当、または年金事務所 第2号被保険者に扶養されている配偶者が20歳になった 配偶者の勤務先 種別 説明 第1号被保険者 自営業者、農林漁業従事者、学生、無職の方など 第2号被保険者 厚生年金に加入している会社員や公務員 第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者 問合 保険年金課年金担当(市役所本庁舎1階5番窓口)、藤沢年金事務所☎0466(50)1151 ■国民健康保険の手続き  転入・退職による国民健康保険への加入、転出・就職・社会保険の扶養家族として認定されることによる国民健康保険の喪失、転居・氏名変更・世帯主変更等により、国民健康保険に関する手続きが必要な場合があります。下表に該当する方は忘れずに手続きをしましょう。 こんなとき 必要なもの 加入するとき 他の市区町村から転入した(転入日が加入日) □ 転出証明書(既に転入届をされている方は不要) □ 印鑑(朱肉を使うもの) □ 負担区分等連絡票(70歳以上の方で、前住所地で交付された場合のみ)  □ マイナンバーカードまたは通知カード(本人、世帯主のもの) 勤務先の健康保険を喪失した(健康保険を喪失した日の翌日が加入日) □ 社会保険資格喪失証明書(扶養の方がいる場合には、その方の記載も必要となります。加入者本人のみの手続きの場合は、退職証明書、離職票等でも手続きできます) □ 印鑑(朱肉を使うもの) □ マイナンバーカードまたは通知カード(本人、世帯主のもの) 保険料を口座振替で納めたい □ 口座振替を希望する金融機関の通帳 □ 金融機関の届け出印 喪失するとき 他の市区町村へ転出される □ 国民健康保険被保険者証 □ 印鑑(朱肉を使うもの) □ マイナンバーカードまたは通知カード(本人、世帯主のもの) 職場などの健康保険に加入した、被扶養者になった □ 国民健康保険被保険者証 □ 印鑑(朱肉を使うもの) □ 新たに加入した職場等の健康保険証(未交付の場合は、資格取得証明書等)全員分 □ マイナンバーカードまたは通知カード(本人、世帯主のもの) その他 保険証の記載が変わった □ 国民健康保険被保険者証 □ 印鑑(朱肉を使うもの) □ マイナンバーカードまたは通知カード(本人、世帯主のもの) 非自発的離職者に係る法的軽減制度  倒産・解雇などによる離職(特定受給資格者)や雇い止めなどによる離職(特定理由離職者)をされた方は、届け出により国民健康保険料が軽減される場合があります。 対象となる方  失業時点で65歳未満の方、雇用保険受給資格者証の離職理由欄が下表の離職理由コードに該当する方。 1. 雇用保険の特定受給資格者(例:倒産・解雇などによる離職) 離職理由コード 離職理由 11 解雇(12・50以外) 12 天災等の理由により事業の継続が不可能になったことによる解雇 21 雇い止め(雇用期間3年以上雇い止め通知あり) 22 雇い止め(雇用期間3年未満更新明示あり) 31 事業主からの働きかけによる正当な理由のある自己都合退職 32 事業所移転等に伴う正当な理由のある自己都合退職 2. 雇用保険の特定理由離職者(例:雇い止めなどによる離職) 離職理由コード 離職理由 23 期間満了(雇用期間3年未満更新明示なし) 33 正当な理由のある自己都合退職(31・32以外) 34 正当な理由のある自己都合退職(被保険者期間12か月未満) 対象期間  離職日の翌日から翌年度末まで 軽減額  非自発的離職者に係る法定軽減制度が適用された場合、前年の給与所得額のみを30/100とみなして保険料を算定します。 必要書類  □ 届け出書(市役所保険年金課で取得可)  □ 国民健康保険被保険者証  □ 雇用保険受給資格者証(離職票や退職証明書では手続きできませんのでご注意ください) ※ 非自発的離職者に係る法定軽減制度を受けるには届け出が必要です。詳細はお問い合せください 問合 保険年金課保険料担当(市役所本庁舎1階4番窓口) 茅ヶ崎の身近な自然 アズマヒキガエル 写真・文/文化資料館自然資料整理グループ  アズマヒキガエルは、ガマガエルの愛称で親しまれている大型のカエルです。体長は10~15㌢ほど、全身にブツブツとしたイボがありますが、繁殖期はオスの皮膚がなめらかになります。 毒液で身を守る  普段は暗い林の中で生活しています。昼間は石の陰などに隠れ、夜間は歩き回り昆虫などの動くものを長い舌で捕食します。市街地の庭園や墓地などでも見ることができますが、産卵地や生息地の分断で生息数は減少しているといわれています。  目の後ろの皮膚が盛り上がった部分に毒液を含み、刺激すると毒液を分泌し外敵から身を守ります。人の目に入ると大変危険なため、不用意に触らないよう注意が必要です。  鳴くのはオスで、他のカエルのような鳴嚢(鳴き袋)を持たないため、小さな声で「クックックッ」、または「コココッ」と鳴きます。 産卵は合戦状態  寿命は一般的に10~15年といわれています。3月頃に冬眠から覚め、池や田んぼの水溜まりなどに集団で産卵します。オスがメスを奪い合って互いを押しのけたりする様子は「カエル合戦」と呼ばれています。産卵時、卵が中に入ったひも状の卵塊を産みます。長いチューブのような形になり、一回の産卵で数メートル産むといわれています。卵塊は高砂緑地(東海岸北)や、民家の池などの住宅地で見られることもあります。 【文化資料館☎(85)1733】 エトキ 卵塊はゼリー質で、数千個の卵が入っている 産卵後約一週間でふ化した幼生(オタマジャクシ) 広報ちがさき 2020年(令和2年)3月1日号 6面 No.1138 すこやか赤ちゃん 2019年4月生まれ 市HPでも赤ちゃんを紹介しています! 今回の応募は18点でした ★2019年6月生まれ(広報ちがさき2020年5月1日号と市HP に掲載)の市内在住の赤ちゃんの写真(頭まで写っているもの)を募集します。2020年3月2日㈪~31日㈫(必着)に市HP 内「広報ちがさき」の「すこやか赤ちゃん」コーナー応募フォーム、または郵送(写真の裏に赤ちゃんの住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号、20字以内の赤ちゃん紹介を記入し、〒253-8686茅ヶ崎市役所秘書広報課すこやか赤ちゃん係へ)でご応募ください(1人1点のみ)。なお、応募写真は返却致しませんのでご了承ください。 池元 芽生ちゃん 矢畑 4月18日 いつもニコニコ!家族の癒しです! 松石 梓奈ちゃん 南湖3丁目 4月4日 音楽がなるとノリノリで手を振ります! 松本 拓己ちゃん 松が丘2丁目 4月4日 9か月で体重11キロ超のビッグベビー 佐々木 蒼波ちゃん 茅ケ崎2丁目 4月30日 大好きなお兄ちゃんにいつもべったりです 山根 碧華ちゃん 室田2丁目 4月19日 何にでも興味津々、元気な女の子です 佐川 聖奈ちゃん 出口町 4月9日 とってもやんちゃな末っ子です 急病のときは 事前に連絡してから受診してください 救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1 ☎(52)1111 湘南東部総合病院 西久保500 ☎(83)9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1 ☎(58)1311 地域医療センター 茅ヶ崎3-4-23 医科・歯科 ☎(38)7532(自動音声案内後、用件先に接続) 調剤薬局  ☎(38)5086(直通) 日曜日・祝日・年末年始 内科 9時~12時・13時~23時 小児科・外科・歯科 9時~12時・13時~17時 平日・土曜日 内科・小児科 20時~23時 ※内科・小児科・外科の受付は各時間帯とも診療終了の30分前まで ※年末年始の歯科診療は1月4日まで 耳鼻咽喉科/眼科救急 日曜日・祝日・年末年始 当日の診療場所・時間は消防本部救急医療情報案内テレフォンガイドでご確認ください☎(85)0119 かながわ小児救急ダイヤル 毎日18時〜24時 子どもの体調のことで判断に迷ったときのための、看護師などによる電話相談 ☎045(722)8000 申込 3月2日㈪~ 問合 文化生涯学習課文化推進担当 ゆかりの文化バスツアー 日時 3月28日㈯13時~17時 内容 茅ヶ崎ゆかりの人物館、開高健記念館、南湖院、などを巡る 対象 小学生以上の方15人〈申込制(先着)〉 申込 3月2日㈪~ ほか 費用300円(観覧料)。市役所前ロータリー集合・解散 問合 文化生涯学習課文化推進担当 ギャラリートーク 絶筆「珠玉」と開高健 日時 3月29日㈰14時~15時 場所 開高健記念館 講師 永山義高さん(開高健記念館) 定員 10人〈申込制(先着)〉 申込 3月2日㈪~ 問合 文化生涯学習課文化推進担当 開高健記念館の臨時閉館  建物耐震改修工事のため、4月から10月中旬まで臨時閉館を予定しています。なお、隣接する茅ヶ崎ゆかりの人物館は開館します。 問合 文化生涯学習課文化推進担当 産業・雇用 図書館で雑誌スポンサー制度を実施 雑誌のスポンサーを募集 内容 雑誌をご提供いただき、その雑誌の最新号のカバーと雑誌架に広告を掲載 対象 企業および個人の事業者、公共的団体またはこれに類する団体 問合 図書館☎(87)1001 道の駅から発信するオリジナルブランド 「Cチョイスhoice!CチガサキHIGASAKI」第1回認定商品が決定  認定商品を公募し、エントリーのあった73商品の投票を実施しました。投票総数は、延べ1万4400票を超えました。投票の結果、20商品を第1回「Choice!CHIGASAKI」として認定しました。認定商品の詳細は市HP をご参照ください。 問合 産業振興課道の駅整備推進担当 茅ヶ崎産花の直売会 日時 3月14日㈯10時~(売り切れ次第終了) 場所 イオン茅ヶ崎中央店(茅ヶ崎3-5-16) 問合 農業水産課農業担当 茅ヶ崎商工会議所 経済講演会 日時 3月17日㈫18時~(開場17時30分) 場所 市民文化会館 内容 講演「魅力ある茅ヶ崎のまちづくり、今後の日本経済の見通し」 講師 藻谷浩介さん(日本総研主席研究員) 定員 380人〈申込制(先着)〉 申込 3月16日㈪までに事業所名・氏名・住所・電話番号・メールアドレス、事業内容を記入し、FAX (86)6601またはメールsoudan@chigasaki-cci.or.jpで 問合 茅ヶ崎商工会議所☎(58)1111 思わず「へぇ~」な歴史発見 北部の史跡名所を巡る春のガイドツアー 日時 4月18日㈯10時~12時30分(荒天中止) 定員 20人〈申込制(先着)〉 申込 3月2日㈪~4月10日㈮に☎で(茅ヶ崎市観光協会HPも可) ほか 費用1人500円。JR香川駅集合・大岡越前浄見寺地元まつり会場解散。詳細は茅ヶ崎市観光協会HP 参照 問合 茅ヶ崎市観光協会☎(84)0377 4月19日㈰開催 第65回大岡越前祭 越前行列(メインイベント)の参加者 対象 当日9時~16時に参加可能な方20人〈申込制(先着)〉 申込 3月31日㈫までに☎で 問合 大岡越前祭実行委員会事務局(茅ヶ崎商工会議所内)☎(58)1111 4月19日㈰開催 第65回大岡越前祭 ビッグパレード「お稚児さん」の参加者 対象 6歳以上で身長120cm以下の子ども〈申込制(先着)。年齢や身長は応相談〉 申込 3月1日㈰~31日㈫に住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、メールchigomeisha@yahoo.co.jpまたはFAX (51)9926で ほか 費用3000円(貸し衣装・化粧代) 問合 明るい社会づくり運動協議会☎090(1200)8566岡本 まちづくり 茅ヶ崎ゴルフ場利活用事業 まちづくり計画策定等に向けた意見交換会 日時 3月22日㈰14時~16時 場所 市役所本庁舎会議室1 内容 茅ヶ崎ゴルフ場の利活用に向けた土地利用誘導の考え方を示す「まちづくり計画」策定の意見交換会 問合 企画経営課企画経営担当 生活 土地家屋調査士による登記・測量の無料相談会 日時 3月7日㈯10時~15時 場所 勤労市民会館 問合 県土地家屋調査士会湘南第一支部☎(53)2266三浦 茅ヶ崎市学校給食展〜美味しい・楽しい・学校給食 ①人気給食のサンプル展示、パネル展示他②試食会 日時 3月28日㈯①11時15分〜15時②11時30分~・12時5分~・12時40分~・13時15分~ 場所 うみかぜテラス(体験学習センター) 定員 ②各回30人〈申込制(先着)〉 申込 ②3月1日㈰10時~販売ページ(https://t.livepocket.jp/e/ev7u0)で ほか ②当日先着枠あり(各回10人)。アレルギーについては要問い合わせ 問合 茅ヶ崎市職員労働組合事務所☎(87)1425 西久保臨時放置自転車等保管場所 引き取り時間が変更  4月1日㈬から西久保臨時放置自転車等保管場所(西久保2009-1)で保管された放置自転車などを引き取りできる時間が変わります。引き取りは、月~土曜日(日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)の10時~15時30分となります。 問合 安全対策課安全対策担当 防災・消防 災害ボランティアセンター設置運営訓練~災害時にボランティア活動を効率よく推進するために 日時 3月28日㈯10時~12時(受け付け9時30分~) 場所 市役所本庁舎会議室1 定員 50人〈申込制(先着)〉 申込 3月23日㈪までに☎で(氏名・電話番号を記入し、FAX (85)9651またはメールeboshi@shakyo-chigasaki.or.jpも可) 問合 茅ヶ崎市社会福祉協議会☎(85)9650 広げよう 救命の輪 普通救命講習会(救急法) 日時 4月11日㈯13時30分~16時30分  場所 小和田公民館  内容 心肺蘇生法、AEDの使用方法他 対象 市内在住・在勤・在学で中学生以上の方25人〈申込制(先着)〉 申込 3月6日㈮~4月3日㈮に小和田公民館☎(85)8755へ ほか 受講者には修了証を発行 問合 消防指導課消防指導担当☎(85)4594 採用 発達障害専門相談員 人数 若干名 対象 臨床心理士の資格を有し、発達障害などへの専門性がある方 待遇 日額1万8000円(勤務時間に準ずる)。原則平日の9時~17時の6時間以内、年間12日程度 採用 5月1日~2021年3月31日(更新可) 申込 3月2日㈪~23日㈪に申込書(市役所障害福祉課で配布中。市HP で取得も可)と小論文を本人が持参 ほか 申込時に面接日(3月または4月上旬)を指定 問合 障害福祉課障害者支援担当 交通事故・犯罪発生・火災・救急件数 1月の件数〈2020年の累計〉 ▽交通事故37〈37〉▽交通事故死者0〈0〉▽交通事故負傷者46〈46〉 いずれも暫定値 ▽火災3〈3〉▽救急車の出動984〈984〉 火災の問い合わせは、 ☎(82)2119へ