広報ちがさき 2019年(令和元年)9月1日号 No.1126 2面 下水道の正しい利用を  家庭で使われた水は、下水道を通って処理場に運ばれ、きれいな水に生まれ変わります。快適で衛生的な生活を確保し、河川や海の水を美しく保つため大きな役割を担っている下水道について、9月10日の「下水道の日」を機会に考えてみましょう。 【下水道河川総務課排水指導担当】 9月10日は下水道の日  9月10日は台風が多いといわれる雑節の「二百二十日」にあたる日。下水道の大きな役割として「雨水の排除」があり、大雨に備えるという意味で、この日に制定されました。  日頃から雨どいや雨水ますなどの掃除や点検を心がけ、台風に備えましょう。 雨水が汚水管に流れている!?  市の下水道は一部の地域を除いて、汚水と雨水を分けて処理する分流式です。分流式下水道では、家の屋根や庭に降った雨水は「雨水管」を流れ、川や海へ直接放流されます。トイレや台所で使用した汚水は「汚水管」を流れ、処理場できれいにした後、川や海へ放流されます。  ところが、雨どいを誤って汚水管につなげてしまうと、雨水が汚水管に流れ込み、大雨の時に道路のマンホールから汚水があふれ不衛生な状態になります。下水道を快適に利用するために、雨水管を汚水管につながず、つながっている場合は市までご相談ください。 (キャプション)排水があふれるマンホール 家庭の排水管を大切に  市が管理している公共下水道はみなさんの財産です。家庭の排水管はルールを守って適切に使用し、定期的に清掃するように心がけましょう。 ごみや油を流さない  生ごみ、野菜くず、油などは排水管を詰まらせ、悪臭や有害ガスを発生させる原因になりますので、流さないでください。 トイレに流していいのはトイレットペーパーだけ  便器や排水管などを詰まらせる原因となるので、紙おむつや水に溶けにくいティッシュペーパーなどは水洗トイレに流さないでください。 排水管の近くに木を植えない  排水管の小さな隙間から木の根が進入し、成長に伴って排水管を詰まらせることがありますのでやめましょう。 下水道に接続しましょう  下水道が使用できる区域では、法律や市の条例でトイレや台所の排水を下水道へ接続することが義務づけられています。接続工事は市に登録している指定工事店へお申し込みください。 (キャプション)排水設備指定工事店 地下水をご利用の方へ  地下水を下水道へ流している場合は、排水量の申告が必要です。市役所下水道河川総務課までお問い合わせください。 第2回 ちがさきオレンジDay みんなで支える認知症 9月29日(日)9時50分~15時 市役所本庁舎 市民ふれあいプラザ・会議室1〜4  9月は世界アルツハイマー月間です。これからさらに増加が予想される認知症の理解を深めるため、第2回ちがさきオレンジDayを開催します。 【高齢福祉介護課支援給付担当】 (キャプション)みんなで参加するぞよ! プログラム ・若年性認知症当事者&支援者フォークデュオ「ヒデ2ツー」※の講演とミニコンサート ・パネルディスカッション「SOSネットワークについて」 ・元気はつらつプログラム 歌体操・コグニサイズ・ちがさき体操などで体を動かして認知症を予防しましょう。 ・寸劇やマジックショー ・和太鼓や三味線の演奏 ※認知症に関する正しい知識を知ってもらい、認知症の方が暮らしやすい社会を目指して活動しています (キャプション)フォークデュオ「ヒデ2」  文教大学和太鼓部「楓」 各種コーナー ・個別相談コーナー(医師・歯科医師・薬剤師・ケアマネ・社会福祉士) ・認知症を知ろう!語ろう! ・創作作品の展示(利用者が作ったちぎり絵など) ・協定締結先のコンビニによる昼食販売 ・わたしをさがして in オレンジDay(アプリに届いたヒントをもとに会場内にいる人を探すゲーム) 同時開催イベント RUN伴(ランとも)2019 in 神奈川 9時~9時30分  認知症の方や家族、支援者、地域の方がリレーをしながらたすきをつないでいきます。本庁舎エントランス前からスタートします。 ※参加募集は終了しました 広報ちがさき 2019年(令和元年)9月1日号 No.1126 3面 未来へつなごう!環境にやさしいまち ちがさき環境フェア2019 10月5日(土)10時~15時30分 場所 市役所、総合体育館前庭 ほか  ちがさき環境フェアは、子どもから大人まで、未来の暮らしと社会のために自分たちができることを楽しみながら発見できるイベントです。茅ヶ崎の自然、省エネやリサイクルについて、さまざまな体験を通して学び、今日から取り組めることを見つけましょう。 【環境政策課環境政策担当】 ナゾ解き ラリーで プレゼントを ゲットするぞよ! マイバッグを 持参するぞよ 詳しい情報は こちらから ちがさき環境フェア 親子で楽しい体験型エコイベント 教えて! 「昆虫博士」五箇先生 昆虫博士やクワガタ博士と呼ばれている五箇先生に、みんなで会いに行くぞよ! Illustration by K.GOKA 講師 五箇(ごか)公一さん 国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター生態リスク評価・対策研究室 室長。「世界一受けたい授業」、「全力!脱力タイムズ」など多数のテレビ番組に出演中 特別展示 五箇先生の描く生きもの画展  本物さながらの生き物のCG画を特別展示します。 本庁舎市民 ふれあいプラザ トークショー クワガタムシが語る生きもののつながり  クワガタムシなどの生き物を通して、生き物の不思議さやおもしろさ、外来生物と私たちの暮らしへの影響について分かりやすく話します。 本庁舎市民ふれあいプラザ 10時20分~11時20分 ワークショップ 事前申込制 五箇先生流 生きものスケッチの描き方  生き物の観察の仕方や、スケッチについて学びます。描きたい昆虫や植物を持ってきてください。先生オリジナルエコバッグをプレゼント。 対象 市内在住・在学の小学生以上の方40人〈申込制(先着)〉 申込 9月5日(木)~13日(金)に☎で 分庁舎A・B会議室 13時~14時 おもしろ環境教室 事前申込制 分庁舎D・E会議室 A 燃料電池実験&万華鏡づくり(定員25人)    14時15分~15時15分(東京ガス(株)神奈川西支店)   実験や万華鏡づくりを通して、次世代の発電システムやリサイクルについて学びます。 B 新聞紙でエコバッグづくり(定員16人)   11時~・13時~・14時15分~各回1時間   新聞紙で丈夫なオリジナルのバッグを作ります。好きなデザインの新聞紙を持ってきてください。 対象  市内在住・在学の小学生以上の方〈いずれも申込制(先着)〉 申込 9月5日(木)~13日(金)に☎で 不要品回収イベント 本庁舎市民ふれあいプラザ FKP(古本回収プロジェクト)×もったいないジャパン  毎年環境フェアで回収した古本を売却し、売上金を市の環境に関する基金に寄付するFKPを行ってきた梅田小学校運営委員会と、不要品を回収し福祉施設や被災地等に寄付しているNPO法人もったいないジャパンが、タッグを組んで不要品回収を行います。家に眠っている不要品をぜひお持ちください。 回収品目 古本※、CD、DVD、ゲーム機・ソフト、トレーディングカード、未使用・書き損じはがき、日用品、食料品(未開封、未使用で、賞味期限が1か月以上あるもの) ※ 回収できないもの 百科事典、週刊誌、コミック雑誌、非売品、定価のないもの、カバーがないもの、書き込みや押印があるもの スクールエコアクション 取り組み紹介  市内の小・中学校では、環境学習や環境に配慮した活動を効果的に進める仕組み「スクールエコアクション」に基づき、環境活動に取り組んでいます。今年は梅田小学校と香川小学校の特色のある取り組みを取材し、動画で紹介します。そのほかの小・中学校の環境に関する壁新聞などの展示もしていますので、ぜひご覧ください。 本庁舎市民ふれあいプラザ 10時~10時15分 エコマルシェ 総合体育館前庭  茅ヶ崎産の食材を使った「茅産茅消メニュー」、新鮮な地場野菜を販売します。環境にやさしいリユース食器を使用。「食べられる食器」も初登場。 パネル展示 本庁舎4階 ほか  市民団体、事業者、行政が環境に関する取り組みや最先端の技術などを紹介します。 エコ体験コーナー 各会場  工作や実験、ゲームなど、親子で楽しめる体験ブースがいっぱい。 まだまだあるよ! ■最先端のエコカー大集合  日産リーフのAUTECH(オーテック)や NISMO(ニスモ)特別仕様車も登場 ■おもちゃ病院  壊れたおもちゃの修理。1世帯1点、先着30世帯まで(10時~整理券配布) ほか マイクロプラスチック発見体験 講師  神奈川県環境科学センター 調査研究部 本庁舎市民ふれあいプラザ 13時~14時  由比ガ浜海岸に打ち上げられたシロナガスクジラの赤ちゃんの胃からプラスチック片が発見されました。現在マイクロプラスチックは世界中で問題になっています。マイクロプラスチックについて体験を通して学びます。 海岸の砂からマイクロプラスチックを発見してみよう \認知症予防に/ いきいき脳の健康教室  簡単な「読み・書き・計算」のトレーニングです。週1回の教室と毎日約10分間の自宅学習を行い、脳の活性化を図ります。 【高齢福祉介護課生きがい創出担当】 日時  11月~2020年3月の木曜日①10時15分~②11時~③13時30分~(全19回) ※ 初回と最終日は全員9時30分~ 場所 生きがい会館2階シルバー人材センター(十間坂) 対象  自力で教室に通うことができ、認知症の診断を受けていない、市内在住で65歳以上の方各回14人程度〈申込制(抽選)〉 申込 9月2日(月)~10月15日(火)に☎または窓口で ほか 費用月額2400円。教室は1回30分程度 広報ちがさき 2019年(令和元年)9月1日号 No.1126 4面 投票しよう (仮称)茅ヶ崎ブランドのシンボルマーク  2022年3月オープン予定の道の駅を見据え、茅ヶ崎の海から里山まで全域のモノ・コトを対象にした(仮称)茅ヶ崎ブランド認定制度を来年1月をめどに開始します。このブランドで用いるシンボルマークの決定にあたり、みなさんの意見を聞かせてください。3つのシンボルマーク案の中から一つ選んで投票をお願いします。 【産業振興課道の駅整備推進担当】 投票期間 9月2日㈪〜13日㈮ 投票方法 市HPまたは窓口で 投票ページ (案1) えぼし岩、北部から出土された勾玉(まがたま)、サーフィンのフィン、海岸に流れてきたシーグラスなど、茅ヶ崎の多様性を表す (案2) 太陽の黄、北部の緑、海の青の3色で、三角形の形は「新しい茅ヶ崎が進む」というPLAYボタンの意味も (案3) 茅ヶ崎の明るくポジティブなイメージを大きな波の形に込め、動的なイメージに 第59回 茅ヶ崎市民文化祭 10月3日㈭〜12月1日㈰  10月から約2か月間にわたり、音楽のステージや美術展、俳句大会など文化芸術活動を代表する24の催し物が行われる市民文化祭。市内の文化芸術活動を知っていただく場として、また文化芸術活動を行う仲間との交流の場として、催しへのご参加、ご応募をお待ちしています。 【文化生涯学習課文化推進担当】 個性あふれる作品を募集中 多くの方のご応募をお待ちしています 工芸造形展 10月3日㈭~6日㈰ 場所 市民文化会館展示室 問合 茅ヶ崎市文化団体協議会事務局☎(86)0001 短歌大会 10月5日㈯ 場所 市民文化会館大会議室 問合 真後☎(85)7137 写真展 11月1日㈮~5日㈫ 場所 市民文化会館展示室 問合 渡邊☎(85)2074 書道展 11月15日㈮~17日㈰ 場所 市民文化会館展示室 問合 三輪☎(86)1012 紙芝居と朗読の会 日時 10月5日㈯12時~16時 場所 市民文化会館第1練習室(ミニホール) 昨年から始まった新たな催しです。参加団体がチームを組んでミニ舞台の公演を行います。 ※ 市民文化祭の詳細は、広報ちがさき9月15日号・10月15日号で紹介する予定です 昨年の文化会館新装落成記念公演 「とうとうたらり」 見て 触れて 体験しよう! ちがさき救急デー  9月9日の「救急の日」を含む救急医療週間に、市民のみなさんに応急手当への理解を深めてもらうため、「ちがさき救急デー」を開催します。119番通報体験、訓練人形を使用した心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の実技指導など実用的な応急手当を学べます。 【消防本部警防救命課救命担当☎(85)9945】 9月8日㈰ 13時~16時 イオン茅ヶ崎中央店1階正面出入口フロア 安心カード・安心カプセルの配布  「安心カード」は、かかりつけの病院や緊急連絡先などの情報を記入するカードです。このカードを「安心カプセル」に入れて自宅の冷蔵庫に保管、または安心カードを外出時に携帯することで、いざという時に救急隊員や医療関係者などが必要な情報を得られ、迅速な救急医療活動に結びつけることができます。この機会に準備をしておきましょう。 AEDの展示・使用方法  訓練人形を使って正しい使用方法を学びましょう 高規格救急車の展示  救急救命士が高度な処置を行う高規格救急車の内部を見ることができます 心肺蘇生法の指導  消防署職員と市応急手当普及協会(市民ボランティア)が心肺蘇生法の実技指導をします 119番通報体験  実際に指令情報課職員とのやりとりを体験して、いざという時に落ち着いて119番通報できるようにしましょう 医師による健康チェック  茅ヶ崎医師会の医師が血圧測定などの健康チェックをします バルーンアート講習会もあるよ キラリ健康生活 減らそう「食品ロス」  健康な生活のためには、さまざまな食材を使ったバランスの良い食事をとることが大切です。しかし、食べるために作られたはずの食品が大量に捨てられる「食品ロス」が世界的に大きな問題となっています。 【保健所健康増進課健康づくり担当☎(38)3331】 無理なく食べて健康に  日本の食品ロスは1年間に643万t※。お店や工場からが352万t、家庭からが291万tで、国民一人当たり1日に140g(お茶碗1杯分)になります。  家庭での食品ロスを減らすため、食材の在庫を把握して無駄のない買い物をしましょう。お店からの食品ロスを減らすためには、「食べきれる量を注文する」、「残り物は可能なら持ち帰る」、「すぐに食べるものは賞味期限の近いものを購入する」などを心がけましょう。  注文する前、買う前、調理する前に自分に必要な食事の量を考えることは、食品ロスを減らすだけではなく、生活習慣病の 予防にも効果があります。もったいないから無理に食べ切るのではなく、地球環境と自分の健康のため、ちょっと立ち止まって考えてみませんか。 ※ 農林水産省による平成28年度推計値 健康レシピ 保健所の栄養教室からおすすめのレシピを紹介します。 まるごとトマトご飯  うま味成分のグルタミン酸が多く含まれるトマト。チーズとかつお節のうま味が加わり、塩分は少なくてもしっかりした味付けのご飯になります。 材料(3人分) 米・・・・・・・・・・・・・・・・200g 押麦・・・・・・・・・・・・・・40g トマト・・・・・・・・・・・・160g 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・40g かつお節・・・・・・・・・・5g 水・・・・・・・・・・・・・・・・300ml 油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 なす・・・・・・・・・・・・・・80g こしょう・・・・・・・・・・少々 粉チーズ・・・・・・・・・・20g パセリみじん切り・・少々 作り方 ① トマトは沸騰したお湯に5秒ほどつけてから、冷水に取り皮をむく。 ② 玉ねぎは粗めのみじん切り、ナスは小さめのいちょう切りにする。 ③ 炊飯器にといだ米、押麦、水、かつお節を加えて軽く混ぜる。 ④ ③に玉ねぎと①のトマトをまるごと入れて、混ぜずにそのまま炊く。 ⑤ フライパンに油とナスを入れて炒め、こしょうを振る。 ⑥ ご飯が炊き上がったら、粉チーズ、炒めたナス、みじん切りのパセリを加え、トマトを崩しながら混ぜる。 広報ちがさき 2019年(令和元年)9月1日号 No.1126 5面 美術館 企画展 江戸の遊び絵づくし 9月7日㈯~ 11月4日㈪ みかけはこわいが遊びつくした楽しい浮世絵だ  浮世絵といえば、美人画、役者絵、名所絵という印象を持たれがちですが、さまざまに展開された江戸の出版文化を代表する浮世絵の魅力はそれだけにとどまりません。  この展覧会では、江戸の絵師と版元が趣向を凝らして手掛けた、ユーモアとウイットに溢れた遊び絵の世界を取り上げ、謎解きや隠し絵、文字絵など七つの章からご紹介します。遊び絵111点が集められた会場には、遊び絵の体験コーナーも。好奇心と想像力が刺激される遊び絵の世界をお楽しみください。 【美術館☎(88)1177】 開館時間 10時~18時(入館は17時30分まで) 休館日  月曜日(9月16日・23日、10月14日、11月4日は開館)、9月17日㈫・24日㈫、10月15日㈫ 観覧料  一般700円(600円)、大学生500円(400円) (  )内は20人以上の団体料金。高校生以下、市内在住で65歳以上の方、市内在住の障害者とその介護者は無料 講演会やワークショップなどの関連イベントの詳細は美術館HPをご覧ください (写真とQRのキャプション) 歌川芳藤 「五拾三次之内猫之怪」 歌川広重「新板かげぼしづくし (からす ほか)」 美術館HP 精神保健福祉普及啓発講演会 「ひきこもる」ということへの理解について ひきこもった経験のある方との出会いから  近年、ひきこもりに関する報道が多く関心が高まっていますが、正確な情報は十分に知られていないのが現状です。ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。相談や居場所作りなどの支援活動をしている明あかし石紀久男さんと、ひきこもり経験のある方との対話を通じて、ひきこもり状態にある本人の気持ち、家族や周りの人たちの接し方を考え、理解を深めます。 【保健所保健予防課保健対策担当☎(38)3315】 日時 9月14日㈯14時~16時 場所 保健所講堂 講師 明石紀久男さん(NPO法人遊悠楽舎代表)    ひきこもり経験のある方 定員 80人〈申込制(先着)〉 申込 当日までに☎で 10th カントリー&ブルーグラスミュージック CHIGASAKI JAMBOREE 茅ヶ崎ジャンボリー2019 JR茅ケ崎駅 北口より無料 シャトルバス運行 日時 9月23日    10時~17時(荒天中止) 場所 県立茅ケ崎里山公園 ※ 会場へお越しの際は、公共交通機関をご利用ください その日、里山公園がアメリカになる!?  今年で10回目を迎えるカントリー&ブルーグラスミュージックの野外フリーコンサート。会場にはアメリカンフードやウエスタングッズなどのショップも多数出店し、雰囲気はアメリカそのもの。爽やかな自然の中で音楽に包まれながら、のんびりリフレッシュしませんか。 【茅ヶ崎市観光協会☎(84)0377】 ミニイベント 骨と食事の健康チェック  9月の食生活改善普及運動月間に合わせて、骨と食事の健康をチェックするミニイベントを開催します。 【保健所健康増進課健康づくり担当☎(38)3331】 申込不要 日時 9月3日㈫10時~13時 場所 市役所本庁舎市民ふれあいプラザ 骨の健康チェック(神奈川県放射線技師会) 手首の骨に超音波を当てて、骨の強さを測定します ※ 骨粗しょう症の検査ではありません 選んで!並べる カルシウムの多い食品あてゲーム (食生活改善推進団体) 展示 体脂肪の模型 ほか 大人のための社会見学 国登録有形文化財 茅ヶ崎館を見に行こう  日本映画界の巨匠・小津安二郎監督が定宿とし、数々の名作を生み出したことで有名な茅ヶ崎館。現在は国登録有形文化財に指定され、旅館としてだけではなく、映画祭やライブイベントなどにも利用されています。多くの人から愛され続ける茅ヶ崎館の魅力を感じてみませんか。 【文化生涯学習課生涯学習担当】 日時 9月25日㈬14時~16時 場所 茅ヶ崎館(中海岸) 対象 18歳以上の方20人〈申込制(先着)〉 申込 9月3日㈫~市役所文化生涯学習課☎(82)1111または窓口で (写真キャプション) 小津監督が使用していた二番の部屋 茅ヶ崎の身近な自然 クズ(葛) 写真・文/文化資料館自然資料整理グループ  クズはマメ科のツル性多年草です。その花の美しさと実用性から古来より人々に愛され、秋の七草の一つに数えられます。 繁殖力の強い植物  葉は3枚の小葉が集まりまとまっている複葉で、1枚が15cmと大きく、裏面は白く短い毛が密生しています。葉の基部は年々肥大化して木質化し、褐色の毛が密生したつるを長く伸ばします。山地では木立に絡みついて高さ10m以上になり、平地では草を覆い這うようにはびこります。  7月~9月頃には、紅紫色の花を総状(ルビ:そうじょう)(房のような形)につけて咲きます。花の形はエンドウなど多くのマメ科植物に見られる蝶形(ルビ:ちょうけい)花(蝶に似た形で左右相似の花)で、横向きに咲きます。  過去に日本からアメリカへ飼料や土壌流出対策、園芸用植物として輸出されましたが、日本と異なり天敵がいないことや、気候の違いで冬に枯死せず年中生育したことで猛烈に繁殖しました。地上部が全てクズに覆われるという被害が出たため、海外では侵略的外来種とされています。 有用植物としての利用  強い繁殖力で厄介者とされるクズですが、かつてはさまざまな形で生活に結び付き、なくてはならない有用な植物でした。  クズという名前は、奈良県吉野の国楠(ルビ:くず)地方の人たちがクズの根を粉にして売り歩いたことに由来するといわれます。太い根に含まれるデンプンは葛粉(ルビ:くずこ)として食用に、乾燥した根は葛根湯(ルビ:かっこんとう)などの原料として薬用に、つるは繊維にして葛布(ルビ:くずふ)を織り衣類に、葉は家畜の飼料に利用され、人々の暮らしを支えていました。 【文化資料館☎(85)1733】 (写真キャプション) 勢いよく伸びるつる クズの花 広報ちがさき 2019年(令和元年)9月1日号  No.1126 6面 すこやか赤ちゃん 2018年10月生まれ 市HPでも赤ちゃんを紹介しています! 今回の応募は18点でした ★2018年12月生まれ(広報ちがさき2019年11月1日号と市HP に掲載)の市内在住の赤ちゃんの写真(頭まで写っているもの)を募集します。9月2日(月)〜30日(月)(必着)に市HP 内「広報ちがさき」の「すこやか赤ちゃん」コーナー応募フォーム、または郵送(写真の裏に赤ちゃんの住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号、20字以内の赤ちゃん紹介を記入し、〒253-8686茅ヶ崎市役所秘書広報課すこやか赤ちゃん係へ)でご応募ください(1人1点のみ)。なお、応募写真は返却致しませんのでご了承ください。 森 蒼唯(もり あおい)ちゃん 常盤町 10月18日 ただいまハイハイ練習中 久米 唯花(くめ ゆいか)ちゃん みずき2丁目 10月4日 いつもにこにこ!くりくりおめめはパパ譲り 神山 惹和(かみやま ひな)ちゃん 香川1丁目 10月12日 ニコニコ笑顔とキョトン顔に癒されます 龍崎 結秋(りゅうざき ゆき)ちゃん 浜之郷 10月27日 3人姉兄の末っ子、我が家のアイドルです! 和田 晴翔(わだ はると)ちゃん 円蔵2丁目 10月23日 ご飯大好き!元気な男の子です 中沼 凛(なかぬま りん)ちゃん 赤松町 10月5日 いつもにこにこ!よく笑う男の子です 急病のときは 事前に連絡してから受診してください 救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1 【電話】(52)1111 湘南東部総合病院 西久保500 【電話】(83)9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1 【電話】(58)1311 地域医療センター 茅ヶ崎3-4-23 医科・歯科【電話】(38)7532(自動音声案内後、用件先におつなぎします)調剤薬局【電話】(38)5086(直通) 日曜日・祝日・年末年始(いずれも12時〜13時は除く)  [内科] 9時〜23時(午前受付11時30分まで、夜間受付22時30分まで)  [小児科・外科・歯科]9時〜17時     (午前受付11時30分まで。歯科除く) 平日・土曜日夜間(受付22時30分まで) [内科・小児科]20時〜23時 耳鼻咽喉(いんこう)科/眼科救急 日曜日・祝日・年末年始 当日の診療場所・時間は消防本部救急医療情報案内テレフォンガイドでご確認ください【電話】(85)0119 かながわ小児救急ダイヤル 毎日18時〜24時 子どもの体調のことで判断に迷ったときのための、看護師などによる電話相談【電話】045(722)8000 申込 9月2日(月)〜【電話】で 問合 社会教育課文化財保護担当 立正大学デリバリーカレッジ(全3回) 日時 10月①2日②9日③16日いずれも水曜日14時〜16時 場所 男女共同参画推進センターいこりあ 内容 ①生涯学習が切り開く新たな世界②世界における日本文化③古代東国の文学 講師 ①大島英樹さん(法学部教授)②亀井ダイチ利永子さん(特任講師)③近藤信義さん(名誉教授) 定員 50人〈申込制(先着)〉 申込 9月2日(月)〜【電話】で(市HPも可) 問合 文化生涯学習課生涯学習担当 福祉 あかしあまつり〜模擬店、バザー、あかしあ利用者が制作した作品販売、ライブ 日時 9月14日(土)11時〜14時 場所 ふれあい活動ホームあかしあ(松浪) 問合 ふれあい活動ホームあかしあ【電話】(58)3300 重症心身障害児のドキュメンタリー映画 「普通に生きる」上映会・感想会 日時 10月6日(日)10時30分〜・15時〜 場所 市役所分庁舎6階コミュニティホール 定員 各回50人〈申込制(先着)〉 申込 9月1日(日)〜10月4日(金)に【電話】で(氏名・連絡先、託児の有無を記入し、メールmana_cinema2019@yahoo.co.jpも可) ほか 費用500円(障害児者、小学生以下無料)。託児9歳まで10人〈申込制(先着)〉 問合 mana(マナ)【電話】090(6458)9522小山 家族介護教室〜頻尿改善ヨガ・骨盤底筋を鍛える 日時 10月11日(金)14時〜15時30分 場所 ハマミーナ体育室 講師 ヤスコさん(ヨガインストラクター) 対象 介護をしている家族または介護に関心のある方20 人程度〈申込制(先着)〉 申込 9月9日(月)〜30日(月)に【電話】で ほか 運動しやすい服装、室内履き、タオル持参 問合 湘南地区地域包括支援センターすみれ【電話】(84)6321(8時30分〜17時。日曜日、祝日を除く) 産業・雇用 できる人の仕事の進め方講座 日時 10月5日(土)9時30分〜12時30分 場所 勤労市民会館 定員 20人〈申込制(先着)〉 申込 9月1日(日)〜10月4日(金)に【電話】で(勤労市民会館HPも可) 問合 勤労市民会館【電話】(88)1331 約30事業所による 藤沢・戸塚障害者合同面接会 日時 10月29日(火)13時〜16時(開場12時30分〜) 場所 秩父宮記念体育館(藤沢市鵠沼東) 申込 9月17日(火)〜10月8日(火)に【電話】で 問合 ハローワーク藤沢専門援助部門【電話】0466(23)8609 まちづくり 空き家実態調査(9月〜11月) 内容 調査員による建物の外観調査や写真撮影を実施 問合 都市政策課住宅政策担当 遊水機能土地保全補助金の申請 内容 面積が500㎡以上(隣接している土地との合計面積が500㎡以上となる土地を含む)で、1000㎡あたりおおむね200m3以上の保水能力がある水田などの土地への補助〈助成金額〉1㎡あたり年額50円×1/2 申込 9月30日(月)までに申請書(市役所下水道河川建設課で配布中。市HPで取得も可)を持参 ほか 9月4日(水)9時〜13時のみ小出支所に持参も可 問合 下水道河川建設課水環境担当 生活 警察官の巡回連絡に協力を  9月は茅ケ崎警察署の地域課員が各種犯罪防止を兼ねて、みなさんのご自宅に訪問する巡回連絡を実施します。犯罪の予防方法や情報を伝え、ご意見を伺う活動です。ご協力をお願いします。 問合 安全対策課安全対策担当 9月上旬〜2020年3月下旬に漏水調査 調査員が家庭を巡回  県営水道では、業務委託従事者が顔写真入りの証明書を携行し、腕章を着用して昼夜を問わず漏水調査を行っています。宅地内の調査は、声をかけてから行います。なお、本調査で費用を請求することはありません。 問合 茅ケ崎水道営業所工務・配水課【電話】(52)6154 ペット(犬猫など)の避難訓練・愛犬のしつけ教室 日時 9月29日(日)13時30分〜16時 場所 保健所南側駐車場 講師 時崎昭吾さん(時崎ドッグスクール ドッグトレーナー) 定員 40人〈申込制(先着)〉 申込 9月18日(水)までに【電話】で 問合 保健所衛生課環境衛生担当【電話】(38)3317 これから働きたいママのための プレおしごと講座(全2回) 日時 ①10月1日(火)②10月15日(火)いずれも10時〜12時 場所 男女共同参画推進センターいこりあ 内容 柔軟な働き方を実現する方法を実例から学ぶ 講師 ①鳥越里紗さん(社会福祉法人松宝苑)、藤澤佳子さん(WEBライター)②長野実生さん(ピラティスインストラクター)、坂本麻衣さん(革小物作家) 対象 市内在住で未就学児の母親30人〈申込制(先着)〉 申込 9月2日(月)〜「うみのあお、そらのあお」HPで ほか 託児6か月〜未就学児10人〈申込制(先着)。9月20日(金)まで〉 問合 うみのあお、そらのあおメールinfo@umiaosoraao.com益子、男女共同参画課男女共同推進担当【電話】(57)1414 一般用加工食品の栄養成分表示義務 経過措置は2020年3月31日(火)まで  2015年4月1日の食品表示法施行により、一般用加工食品に栄養成分表示(熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量)が義務付けられています。経過措置期間は2020年3月31日までです。一般用加工食品を製造、加工、輸入、販売する事業者は、速やかに表示の切り替えに努めてください。詳細は、消費者庁食品表示企画課HPをご覧ください。 問合 保健所地域保健課保健指導担当【電話】(38)3314 防災・消防 令和元年度地区防災訓練を実施  地域のつながり、防災力の強化と防災意識の高揚を図ることを目的として、下表のとおり各地区で防災訓練が実施されます。 問合 防災対策課防災担当 地区名 日付 時間 会場 1 南湖 9月14日(土) 午後 西浜小学校 2 松林 9月28日(土) 午前 松林中学校 3 湘南 10月6日(日) 午前 柳島小学校 4 浜須賀 10月12日(土) 午前 浜須賀小学校・浜須賀中学校 5 茅ヶ崎南 10月13日(日) 午前 茅ヶ崎小学校 6 海岸 10月19日(土) 午後 東海岸小学校 7 茅ヶ崎 10月19日(土) 午後 梅田小学校 8 小和田 10月27日(日) 午前 小和田小学校 9 鶴嶺西 11月2日(土) 午前 今宿小学校・萩園中学校 10 湘北 11月4日(月) 午後 香川小学校 11 松浪 11月10日(日) 午前 松浪小学校・松浪中学校 12 小出 11月24日(日) 午前 小出小学校 13 鶴嶺東 10月27日(日)〜11月24日(日)の間で、自主防災組織ごとに各自治会館などで開催されます。 ※ 会場は変更になる場合あり 広げよう救命の輪〜応急手当普及員養成講習会(24時間) 日時 10月5日(土)・6日(日)9時〜18時 場所 消防署北棟 内容 心肺蘇生法などの指導技術習得と、後日行う実践的研修(2回)で指導者を目指す 対象 市内在住・在勤・在学の16歳以上で、過去2年以内に上級または普通救命講習会を修了した方16人〈申込制(先着)〉 申込 8月26日(月)〜9月25日(水)に【電話】で ほか 費用4937円(テキスト代)。実施後に認定を受けた受講者へ認定証を発行 問合 消防指導課消防指導担当【電話】(85)4594 電化製品の正しい使用で 電気火災を防止  次の点に注意して、火災発生を防ぎましょう。 ○冷蔵庫の後ろなど、隠れているコンセントを清掃する○普段使用しない電化製品のプラグは抜く○電気コードが家具などの下敷きにならないようにする○テーブルタップは決められた容量で使用する○電気コードは束ねて使用しない○たこ足配線はしない 問合 予防課予防担当 交通事故・犯罪発生・火災・救急件数 7月の件数〈2019年の累計〉 ▽交通事故40〈279〉 ▽交通事故死者0〈3〉 ▽交通事故負傷者46〈324〉 ▽犯罪発生96〈599〉 いずれも暫定値 ▽火災1〈28〉 ▽救急車の出動989〈6671〉 火災の問い合わせは、 【電話】(82)2119へ