広報ちがさき  2019年(令和元年)7月1日号 2面 No.1122  国民健康保険料が決定  国民健康保険事業は、加入者のみなさんが納める保険料と国・県・市などからの財政負担で運営しています。 医療の高度化や加入者の高齢化などで一人あたりの医療費が増加しているため、依然として厳しい財政状況が続いています。 健全な国民健康保険事業運営のため、ご理解とご協力をお願いします。 【保険年金課保険料担当】 決定通知書を送付  2019年度の保険料率は右表のとおり決定しました。7月中旬に2019年度国民健康保険料の決定通知書を世帯主へ送付します。 ※国民健康保険料の決定通知書には「平成31年度」の表記を用いていますが、法律上の効力に影響はないため有効です。 納付書が同封されている場合は納付書についても同様です。「令和元年度」に読み替えをお願いします 2019年度国民健康保険料率 区分 医療給付費分 後期高齢者支援金等分 介護納付金分 2019年度 2018年度 2019年度 2018年度 2019年度 2018年度 所得割(前年中の所得に基づく) 5.91% 5.66% 2.55% 2.52% 2.32% 2.31% 均等割(被保険者1人当たり) 1万8500円 1万7500円 7700円 7600円 8400円 8400円 平等割(1世帯当たり) 2万4600円 2万4000円 1万200円 1万300円 8000円 8100円 賦課限度額 61万円 58万円 19万円 19万円 16万円 16万円 国民健康保険料は期日内に納付を 便利な口座振替がおすすめ  国民健康保険料は、国民健康保険制度の大切な財源です。制度の健全な運営のため保険料は納期限日までに納めましょう。 国民健康保険料の納付義務者は世帯主となります。保険料の納付方法の種類は以下のとおりです。 1 納付書による納付  保険料の決定通知書に同封される納付書(支払い用紙)を使って金融機関、郵便局、コンビニエンスストア、 市役所、各出張所、窓口センター、小出支所で納付することができます。また、ペイジー対応している金融機関のATMまたは インターネット・モバイルバンキングでペイジー納付も可能です。 2 口座振替による納付  納期限日(月末が休日等の場合は翌営業日、12月のみ金融機関の年内最終営業日)に預貯金口座から自動的に保険料を振り替えします。 口座振替は納付の手間が省け、納め忘れを防ぐことができます。一度申し込むと翌年度以降も自動で継続します。 申し込みは、市役所保険年金課、または市内金融機関に備え付けの口座振替依頼書に記入押印し、金融機関に提出してください。 申し込む際には、保険証、預貯金通帳、口座の届出印と納付義務者の印鑑が必要です。 3 特別徴収(年金からの差し引き)による納付  特別徴収の対象は次の①~③のすべての条件に該当する方です。 ①世帯主が国民健康保険の加入者 ②加入者全員が65歳から74歳  ③特別徴収の対象となる年金の年額が18万円以上で、国民健康保険料と介護保険料の合計額が1回あたりの年金支給額の2分の1を超えていない ※特別徴収の方は、手続きによって口座振替に切り替えることができます。 納付方法の変更の時期は、申し出の時期によって異なりますのでご注意ください。手続きは市役所保険年金課までお問い合わせください 他の健康保険と重複加入している方は届け出が必要  市の国民健康保険に加入している方が勤務先など他の健康保険に加入した場合は、国民健康保険資格の喪失の届け出を行う必要があります。 届け出を行わないと重複して健康保険に加入している状態となり、不要な保険料を納め続けることになりますので、お早めに届け出てください。 届け出に必要なもの  ・勤務先などの保険証(該当者全員分)  ・国民健康保険被保険者証(該当者全員分)  ・印鑑(朱肉を使うもの)  ・マイナンバーを確認できる書類  国民健康保険の資格の喪失の届け出は郵送でも行うことができます。手続き方法は市役所保険年金課までお問い合わせください。 保険料の軽減(減免)  次のいずれかに該当する方は、申請することで保険料が軽減(減免)になる場合があります。 詳細は市役所保険年金課までお問い合わせください。  ・会社都合により離職し、失業時点で65歳未満の雇用保険受給資格者 証をお持ちの方  ・災害など特別な事情で納付が困難になった方  ・被用者保険から後期高齢者医療制度に移行した方の扶養家族で、新たに国民健康保険に加入する65歳~74歳の方(旧被扶養者) 減免制度の改正  制度の見直しに伴い、2019年度以降の旧被扶養者に係る保険料の均等割額と平等割額の減免期間は資格取得日から2年間となりました。 今回の見直しはすでに加入中の旧被扶養者にも適用されるため、2017年4月以前に資格を取得した旧被扶養者の均等割額・平等割額にかかる減免は終了します。 なお、現時点では旧被扶養者にかかる所得割額の減免に期間制限はありません。 2019年(令和元年)7月1日号 3面 No.1122 9月中旬から 住民税非課税者子育て世帯に プレミアム付き商品券を販売  今年10月に実施される消費税・地方消費税の10%への引き上げに伴い、住民税非課税者・子育て世帯を対象に市内で買い物ができるプレミアム付き商品券の販売を行います。 【産業振興課商工業振興担当】 対象・申込 ●2019年度住民税非課税者(住民税課税者と同一生計の配偶者・扶養親族、生活保護被保護者等を除く)  7月から対象者に申請書を郵送。購入希望者は2020年1月31日(までに申請書を提出(郵送・窓口)。書類審査後、9月中旬から商品券購入引換券を発送 ●子育て世帯(2016年4月2日~2019年9月30日に生まれた子どもが属する世帯の世帯主)  9月から商品券購入引換券を発送(申請の必要なし)  ただし、2019年6月2日~7月31日生まれの子どもが属する世帯の世帯主へは10月以降、2019年8月1日~9月30日生まれの子どもが属する世帯の世帯主へは11月以降に発送 販売価格 1冊4000円(500円券×10枚=5000円分)1人5冊まで 子育て世帯の世帯主は、対象となる子ども1人につき5冊まで購入できます 販売期間 9月中旬~2020年2月28日((購入引換券と公的証明書(運転免許証)などを販売窓口へ持参) 利用期間 10月1日(~2020年3月31日 ・取扱店舗の情報は、商品券購入時に冊子を配布 ・取扱店舗は市内のみ 使用条件 ・つり銭は出ません ・商品券や図書券等の金券やたばこなど、使用できない商品があります 暁の祭典​ 浜降祭​ 7月15日(月・祝) ​ 4時30分頃 一番神輿(みこし)入場 7時頃   浜降祭合同祭開式 8時頃   一斉にお発(た)ち (神輿が帰路に出発)  夜明けとともに39基の神輿が浜に集まり、「どっこい、どっこい」という相州神輿独特の勇ましい掛け声の中、砂浜をところ狭しと乱舞します。 夏の到来を告げ、県の無形民俗文化財やかながわのまつり50選にも指定されている祭典に、ぜひお越しください。 【茅ヶ崎海岸浜降祭保存会(茅ヶ崎商工会議所内)☎(58)1111、産業振興課観光担当】 交通規制・アクセスについて 市立病院別棟が完成  2017年から進めてきた市立病院別棟の建設工事が完成しました。7月1日(月)から1階部分にコンビニエンスストアがオープンします。  引き続き病院本館内の改修工事を行い、救急医療機能や内視鏡検査室等の診療スペースの拡充を図ります。 【市立病院病院総務課用度施設担当 ☎(52)1111】 市立病院別棟外観 HONOLULU WEEK ホノルルウィーク 7月15日(月・祝)~8月10日(土)  海の日からサザンビーチちがさきで行われる花火大会までの期間中、ホノルルウィークを開催します。 今年は姉妹都市締結5周年ということもあり、おなじみのフラッグを掲げた協力店では「ハワイ」や「ホノルル」に加え、 「5」にちなんだ独自サービスを提供します。この機会に、アロハスピリットあふれる茅ヶ崎の街へ出かけてみませんか。 サービス内容などの詳細は、チラシ(公共施設などで配布中)や市HPをご覧ください。 【秘書広報課姉妹都市担当、ホノルル市・郡姉妹都市交流委員会】 お得なサービスあり!  今年の協力店は113店舗。ドリンクやフード、オリジナルグッズなど、お店独自のサービスを受けられます。 ホノルルウィーク 2019年(令和元年)7月1日 4面 No.1122 自由研究に最適 太陽光でソーラークッキング  火を使わず太陽光だけで、炊き込みご飯、ミートローフ、黒糖ラスクを作ります。太陽光で調理ができる仕組みを詳しく知ることができ、夏休みの自由研究にもピッタリです。 親子だけではなく、ソーラークッキングに興味がある方もぜひご参加ください。  【文化生涯学習課生涯学習担当】 日時 7月29日㈪9時30分~13時    (市役所集合・解散。雨天時は室内でソーラークッキングの講座のみ) 場所 県立茅ケ崎里山公園パークセンター会議室1 講師 西川豊子さん(ソーラーハウスにしかわ代表) 対象 小学生と保護者、ソーラークッキングに興味がある方25人〈申込制(先着)〉 申込 7月4日㈭~22日㈪に、件名に「7/29参加希望」、本文に住所・氏名(子どもの名前(ふりがな)・生年月日)・電話番号を記入し、マム04メールmom4chigasaki@gmail.comまたはマム04☎090(4378)9802へ ほか 参加費1組1000円。箸、コップ、皿、スプーン、サングラス(フィルムサングラスを200円で購入も可)を持参 第69回社会を明るくする運動 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ  社会を明るくする運動は、犯罪や非行のない明るい社会を築くために地域社会での理解と協力を求める全国的な運動で、7月は強調月間・再犯防止啓発月間です。 【福祉政策課福祉政策担当】 街頭キャンペーンを実施  保護司会などが中心となり、ペデストリアンデッキにてうちわやリーフレット配布などの街頭キャンペーン(=写真)を実施します。 日時 7月5日㈮16時頃〜 場所 JR茅ケ崎駅北口ペデストリアンデッキ 市内の主な活動団体 保護司会 保護観察を受けている人の立ち直りのために、家族関係、就学、就職などの問題解決に向けて支援します 更生保護女性会 女性の立場から、地域社会の犯罪予防と更生保護の活動をしています BBS会 青年ボランティアがさまざまな問題を抱える青少年の成長を助け、非行を防ぐための活動をしています 問合 茅ヶ崎・寒川地区保護司会 更生保護サポートセンター☎(73)7190 ふるさと基金寄付金 2018(平成30)年度の活用状況  市では、みなさんからいただいた寄付を、地域の特性を生かしたまちづくりなどに役立てるため、「茅ヶ崎市ふるさと基金」を設置しています。 寄付してくださったみなさんの意向に沿って、2018(平成30)年度に実施した事業の貴重な財源として、下表のとおり活用しました。ありがとうございました。 【財政課財政担当】   使途            充当事業名           活用内容                                           金額 教育・スポーツの 振興     青少年健全育成事業費      子どもの安全を守る都市の推進事業を充実させるため、防犯ブザーを購入                  20万円                 学校教育指導関係経費      外国語を通じたコミュニケーション能力等を養うため、小・中学校へ外国人英語指導助手を配置      21万円                 子ども・子育て支援事業費     幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するための計画策定委託料      300万円                 宇宙記念日関連事業費      宇宙飛行士展示コーナー開設10周年を記念した宇宙まつり開催に要する委託料              1万円                 各種大会等選手役員派遣事業費   全国大会及び世界大会等に出場された市民への祝金                          40万円                 市大会等普及奨励費      各種大会の開催及び運営に係る委託料                                  40万5000円                 義務教育教材購入費      教育環境の充実を図るため、小学校(19校)、中学校(13校)の教材備品等を購入              842万5000円 健康・福祉の増進     障害者生活支援事業費      障害児(者)が行方不明となった場合の早期発見と保護を目的としたSOSネットワーク事業の運営委託料      1万円                 地域福祉計画推進経費      地域活動団体等との連携による支援体制を構築し、地域福祉の推進を図るための委託料          242万5000円 産業振興         道の駅整備推進事業費      本市に整備を行う道の駅から発信するオリジナルブランドを創出し、地域活性化を推進する準備のための委託料  1000万円                 商店街振興支援事業費      商店会の街路灯LED化に係る補助金                                  130万8千円 環境保全・創造         最終処分場経費          資源循環型社会の構築、生活環境の保全と公衆衛生の向上を図るための、焼却灰等再資源化委託料      137万円 安全で快適な まちづくり     防犯対策事業費          防犯対策事業に関するキャンペーン等の啓発物品を購入                          30万円                 消防車両整備事業費      老朽化した救急自動車と積載する救急資機材を購入                          1000万円                 消防防災フェスティバル開催事業費 来場者への消防防災意識の普及啓発のため、缶バッジや写真カード等を購入                  20万円                 津波対策事業費          津波避難対策のため、海面監視カメラ映像をインターネットに配信するための委託料              167万5千円 海浜の維持保全         漁港海岸環境整備事業費      市内の海岸侵食対策のための養浜を実施                                  332万5千円                 美化運動推進事業費      海岸美化推進のための海岸利用者へのチラシ配布や呼びかけによる周知啓発、ごみ投棄状況のモニタリング委託料 42万7000円                 かながわ海岸美化財団負担金  海岸の美観を維持するための茅ヶ崎海岸全域の海岸漂着物等対策に係る負担金              296万3000円 地域の特性を 生かしたまちづくり 市制施行70周年記念事業経費  市民文化会館で記念式典を開催するための会場使用料など                          2万2000円                 都市マスタープラン策定事業費  今後の都市づくりの方向性を示す都市マスタープランを改定するための委託料              50万9000円 合計 4718万4000円 キラリ健康生活 熱中症に注意  昨年5月~9月の熱中症救急搬送者数は全国で9万5137人に上りました。今年も気象状況を確認しながら、熱中症に注意しましょう。 【保健所健康増進課健康づくり担当☎(38)3331】  熱中症は正しい予防法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。気温が上がり始める梅雨明けから暑さが残る9月まで注意が必要です。 〈予防のポイント〉 ◯屋外ではなるべく風通しのいい日陰や涼しい場所で過ごし、通気性のいい服や帽子・日傘を使用する ◯喉の渇きを感じなくてもこまめに水分を補給する ◯十分な休息とバランスの取れた食事で体調を整える 〈熱中症かなと思ったら〉  手足のしびれ、めまいや立ちくらみ、頭痛、吐き気、体のだるさ、意識がはっきりしないなどの症状が出たら、熱中症にかかっている危険性があります。 すぐに涼しいところに移動して服をゆるめ、うちわや保冷剤で首回り、脇の下、足の付け根などを冷やして体の熱を逃がしましょう。 水分、塩分、経口補水液などを補給し、速やかに医療機関を受診しましょう。 健康レシピ 夏休みに親子でピザ作りはいかがでしょうか。 ツナコーンピザ 材料(4人分) 強力粉 120g 砂糖 大さじ1/2 ドライイースト 小さじ1/2Ⓐ ぬるま湯 50ml サラダ油 大さじ1/2 ★トッピング ツナ(ノンオイル) 小1缶 コーン 小1/2缶 ピーマン 1個 たまねぎ 1/2個 マッシュルーム 30g ピザ用チーズ 100g ピザソース 100g 作り方 ①厚手のビニール袋にⒶを入れ、空気を入れてビニールの口をしっかりとにぎって振り混ぜます。 ②ぬるま湯とサラダ油を加え、よくこねて室温で30分おきます。 ③ピーマンは輪切り、たまねぎは繊維を断ち切るように薄切り、マッシュルームは薄切りにします。 ④生地を丸くまとめて、オーブンシートの上でめん棒で薄くのばします。 ⑤ピザソースを塗って、たまねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ツナ、コーンの順番にのせます。チーズをかけ、200℃に熱したオーブンで約15分焼きます。 2019年(令和元年)7月1日号 5面 No.1122 備える 防災 避難情報 自らの命は自ら守る  「平成30年7月豪雨」を踏まえ、水害時(洪水・崖崩れ)などの人命に危険が及ぶ恐れがあるときの避難情報等の提供について、 住民がとるべき行動が直感的に分かるよう警戒レベルを5段階の数字で示すことになりました。 【防災対策課防災担当】 警戒レベルの5段階区分 警戒レベル とるべき行動     避難情報等 警戒レベル5 既に災害が発生している状況です。命を守るための最善の行動をとりましょう。  災害発生情報 災害が実際に発生していることを把握した場合に、可能な範囲で発令 〔市町村が発令〕 警戒レベル4 全員避難 速やかに避難先へ避難しましょう。公的な避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や、自宅内のより安全な場所に避難しましょう。  避難勧告 避難指示(緊急)※ ※ 地域の状況に応じて緊急的又は重ねて避難を促す場合等に発令 〔市町村が発令〕 警戒レベル3 高齢者等は避難 避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児等)とその支援者は避難をしましょう。その他の人は、避難の準備を整えましょう。  避難準備・高齢者等避難開始 〔市町村が発令〕 警戒レベル2 避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認しましょう。  洪水注意報  大雨注意報等 〔気象庁が発表〕 警戒レベル1 災害への心構えを高めましょう。  早期注意情報 〔気象庁が発表〕 各種の情報は、警戒レベル1~5の順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもあります。 土砂災害や相模川の氾濫の危険時に緊急速報メールを配信  土砂災害の危険性や相模川が氾濫する可能性が高まったときに、住民の自主的で速やかな避難等の防災活動を促すため、携帯電話事業者が提供する緊急速報メールを活用し、土砂災害警戒情報(神奈川県)や洪水情報(国土交通省)を配信します。 神奈川県 (砂防海岸課) 土砂災害 警戒情報 河川管理者(国) 気象庁 洪水情報 携帯電話事業者 NTTドコモ KDDI ソフトバンク 緊急速報メール 市域内の 携帯電話 など  「緊急速報メール」は、携帯電話事業者が無料で提供するサービスで、国や地方公共団体による災害・避難情報等を、回線混雑の影響なく、特定のエリア内の対応端末(スマートフォン・携帯電話)に一斉に配信するものです。 これらの情報が発信されていなくても、身の危険を感じた場合はご自身の判断で積極的に自主避難をしてください。 視覚、聴覚、触覚、嗅覚などの感覚を使って鑑賞する新しい展覧会 美術館まで(から)つづく道 会期 7月14日㈰~9月1日㈰ 10時~18時    (入館は17時30分まで)  美術館周辺は、昔からの細い道が入り組んでいるため、「道に迷いやすい」と言われることがあります。しかし、美術館が参加するMULPA(マルパ)というプジェクトで、 ある弱視の方が、この複雑な道を「むしろ迷路のように楽しんだ」と言いました。これをきっかけに、美術館周辺の道が複雑で分かりにくいという要素を異なる認識や価値観から 捉えるため、インクルーシブデザインを用いたフィールドワークを、2018年から1年にわたり行いました。  本展では、フィールドワークの参加アーティストが実際に茅ヶ崎を歩いた体験をもとに創作し、視覚、聴覚、触覚、嗅覚などあらゆる感覚を用いて鑑賞する新たな作品を展開します。 【美術館☎(88)1177】 MULPA かながわ国際交流財団の呼びかけにより、2016年に立ち上がったアートプロジェクト。多様な人々・団体とつながりながら、定住外国人や障害のある方々の美術館へのアクセシビリティを高めることが意識されている インクルーシブデザイン 高齢者、障害者、外国人など多様な人々を、プロセスの最初から巻き込むデザイン手法 休館日  月曜日(7月15日、8月12日は開館)、7月16日㈫、8月13日㈫ 料金   一般600円(500円) 大学生500円(400円) ( )内は20人以上の団体料金。高校生以下、障害者とその介護者、市内在住で65歳以上の方は無料 協賛   ホルベイン画材(株) 協力   (株)インクルーシブデザイン・ソリューションズ、公益財団法人かながわ国際交流財団、(株)資生堂、高砂香料工業(株)、神戸芸術工科大学デジタルクリエイションラボ、MULPA 助成   公益財団法人花王芸術科学財団 関連イベントの 詳細は美術館HPで 「土手の上で」 原良介 「音鈴(おとすず)」 金箱(かねばこ)淳一+原田智弘 茅ヶ崎の身近な自然 ハイゴケ 写真・文/文化資料館自然資料整理グループ  これまでの調査で、市内には106種のコケ植物が確認されています。 その中でもっとも見つけやすい種類の一つがハイゴケです。コケ植物は蘚(せん)類、苔(たい)類、ツノゴケ類の三つに分類され、ハイゴケはコケ植物-蘚類-ハイゴケ科に属するコケ植物で、日本全国に分布しています。  茅ヶ崎市は降水量が少なめで、コケ植物にとって良好な環境とはいえませんが、ハイゴケは比較的乾燥に強く、日なたでも良く育ちます。 ハイゴケの生態  山地、林の中、公園などで見られ、市内では南部の高砂緑地、北部の県立茅ケ崎里山公園などで大きな群落(植物の集まり)が見られます。  地上、岩上、木の根元、切り株、朽ち木、樹幹などに着生して、黄緑色のマット状の美しい群落を作ります。  比較的大形の蘚類で、岩などの着生している表面を5〜10センチほどの茎が這います。やや規則的に羽状に枝を出し、葉は扁平(へんぺい)に付き、葉の基部は幅広い卵形で先は細長くとがり、著しく曲がります。 コケ庭やコケ玉にも  乾燥に強く成長が早いため、古くから日本庭園のコケ庭の材料に使われる他、近年のコケブームにのってコケ玉にも使われています。 同じような環境に生育するチョウチンゴケ科のコツボゴケなどと共に、鳥が巣を作る際の材料としても使われます。  よく見てみると、普段の生活範囲にもさまざまなコケ植物の仲間が生息しています。ぜひ観察してみてはいかがでしょうか。 【文化資料館☎(85)1733】 切り株に這うハイゴケ コツボゴケ FMラジオ「はまかぜちがさき」  レディオ湘南(83.1MHz)GOOD MORNING湘南の中で毎月第1~4木曜日の8時15分~20分に市からのお知らせやイベント情報をお届けします。災 害時は緊急情報を発信します。 2019年(令和元年)7月1日号 6面 No.1122 すこやか赤ちゃん 2018年8月生まれ 市HPでも赤ちゃんを紹介しています! 今回の応募は19点でした ★2018年10月生まれ(広報ちがさき2019年9月1日号と市HPに掲載)の市内在住の赤ちゃんの写真(頭まで写っているもの)を募集します。7月1日㈪~31日㈬(必着)に市HP内 「広報ちがさき」の「すこやか赤ちゃん」コーナー応募フォーム、または郵送(写真の裏に赤ちゃんの住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号、20字以内の赤ちゃん紹介を記入し、 〒253-8686茅ヶ崎市役所秘書広報課すこやか赤ちゃん係へ)でご応募ください(1人1点のみ)。なお、応募写真は返却致しませんのでご了承ください。 石原 福(いしはら ふく)ちゃん 南湖4丁目 8月7日 得意の空飛ぶポーズでごきげんです 荒井 詩(あらい うた)ちゃん 香川3丁目 8月20日 おっぱい大好き、遊ぶの大好きな女の子です 大橋 潤乃裕(おおはし じゅんのすけ)ちゃん 赤羽根 8月2日 パチパチパチ、今好きな事は拍手です 三ッ家 湧志(みつか ゆうじ)ちゃん 幸町 8月13日 もっちりほっぺでお喋り好きな男の子です! 庄司 瑚々音(しょうじ ここね)ちゃん 南湖4丁目 8月21日 元気いっぱい!ぬいぐるみがだいすき! 石川 茉央(いしかわ まひろ)ちゃん 室田1丁目 8月2日 よく笑ってよく寝る元気いっぱい娘です 急病のときは 事前に連絡してから受診してください 救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1 ☎(52)1111 湘南東部総合病院 西久保500 ☎(83)9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1 ☎(58)1311 地域医療センター 茅ヶ崎3-4-23 医科・歯科☎(38)7532(自動音声案内後、用件先におつなぎします)調剤薬局☎(38)5086(直通) 日曜日・祝日・年末年始(いずれも12時~13時は除く)   [内科]9時〜23時(午前受付11時30分まで、夜間受付22時30分まで)   [小児科・外科・歯科]9時~17時     (午前受付11時30分まで。歯科除く) 平日・土曜日夜間(受付22時30分まで) [内科・小児科]20時〜23時 耳鼻咽喉科/眼科救急 日曜日・祝日・年末年始 当日の診療場所・時間は消防本部救急医療情報案内テレフォンガイドでご確認ください☎(85)0119 かながわ小児救急ダイヤル 毎日18時〜24時 子どもの体調のことで判断に迷ったときのための、看護師などによる電話相談☎045(722)8000 心も体もすっきり〜気持ちよく体調を整える 運動教室4日間コース 日時 8月1日・8日・22日いずれも木曜日10時~11時45分、8月29日㈭9時30分~11時45分(全4回) 場所 市体育館 講師 健康運動指導士、保健師、歯科医師、管理栄養士 対象 20歳~64歳で医師から運動制限の指示がない方20人〈申込制(先着)〉 申込 7月1日㈪~☎または市HPで 問合 保健所健康増進課健康づくり担当☎(38)3331 生活 身近な材料で 簡単ドレッシング&ディップ作り 日時 7月9日㈫10時30分~12時30分 場所 ハマミーナまなびプラザ調理室 内容 ドレッシング&ディップを作り生野菜を食べる 講師 山口恵里さん(身体を元気にする食の会) 定員 15人〈申込制(先着)〉 申込 7月5日㈮まで ほか 費用2000円 問合 文化生涯学習課生涯学習担当 ヘルシークッキング~簡単で美味しい マーボー豆腐づくり 日時 7月25日㈭10時~12時 場所 ハマミーナまなびプラザ調理室 講師 加藤イセ子さん(まなびの市民講師) 対象 18歳以上の方15人〈申込制(先着)〉 申込 7月1日㈪~加藤☎090(2202)6416へ ほか 費用1000円(参加費) 問合 文化生涯学習課生涯学習担当 女性のための護身術講座 あなたは自分の身を守れますか 日時 7月25日㈭13時30分~16時30分 場所 男女共同参画推進センターいこりあ 講師 橋本明子さん(WEN-DO(ウェンドー)インストラクター) 対象 小学4年生以上の女性20人〈申込制(先着)〉 申込 7月1日㈪~☎で(市HPまたは氏名・電話番号・託児の有無(有の場合、住所・子どもの名前(ふりがな)・年齢・性別)を記入し、FAX(57)1666も可) ほか 託児6か月~未就学児10人〈申込制(先着)。7月12日㈮まで〉 問合 男女共同参画課男女共同推進担当☎(57)1414 夏休み下水道教室~下水処理場の施設見学、顕微鏡での微生物観察他 日時 ①7月26日㈮9時30分~12時②7月30日㈫9時30分~12時③8月2日㈮9時30分~12時④8月10日㈯9時30分~12時 場所 ①酒匂(さかわ)水再生センター(小田原市西酒匂)②四之宮水再生センター(平塚市四之宮)③扇町水再生センター(小田原市扇町)④柳島水再生センター 対象 県内在住の方各50人程度〈申込制(先着)〉 申込 7月19日㈮までの平日9時~16時30分に☎で ほか 小雨決行。駐車場・駐輪場あり 問合 県下水道公社企画課☎0463(55)7438 手ぬぐい・ふろしき包み方教室 日時 7月27日㈯14時30分~16時 場所 茅ヶ崎商工会議所 講師 森ゆり子さん(airyworks(エアリーワークス)主宰) 定員 30人〈申込制(先着)〉 申込 7 月24日㈬までに☎で ほか ふろしき持参(ちがさき風呂敷の販売あり) 問合 茅ヶ崎ゆかた実行委員会(茅ヶ崎商工会議所内)☎(58)1111 7月11日㈭~20日㈯は 夏の交通事故防止運動  過労運転・無謀運転の防止、子どもと高齢者の交通事故防止、自転車の交通事故防止を重点目標に、夏の交通事故防止運動を行います。 「安全は 心と時間の ゆとりから」、「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」をスローガンに一人一人が交通安全意識を高めましょう。 問合 安全対策課安全対策担当 産業・雇用 講座「女性にとって就職や人生に有効な資格とは」 日時 8月11日㈰13時~15時30分 場所 勤労市民会館 講師 小西秀一(ひでかず)さん(ライフライセンス代表) 定員 20人〈申込制(先着)〉 申込 7月1日㈪~8月10日㈯10時~☎で(勤労市民会館HPも可) 問合 勤労市民会館☎(88)1331 ビジネス体験隊  仲間と会社を設立しビジネスを体験 日時 8月14日㈬~17日㈯9時30分~16時(17日は9時〜16時30分まで) 場所 市役所本庁舎会議室2・3、市内販売店他 対象 市内・寒川町に在住・在学で全日参加可能な小学5・6年生56人〈申込制(抽選)。6年生優先〉 申込 7月12日㈮までに申込書(市役所産業振興課で配布中。市HPで取得も可)を〒253-8686茅ヶ崎市役所産業振興課へ郵送(FAX(57)8377、メールsangyou@city.chigasaki.kanagawa.jpまたは持参も可) 問合 産業振興課商工業振興担当 自衛官採用試験(令和2年3月下旬~4月上旬入隊)①一般曹候補生②自衛官候補生 対象 18歳~32歳の方〈申込制〉 申込 ①7月1日㈪~9月6日㈮に☎で②随時☎で ほか ①2年9か月経過以降選考により3等陸・海・空曹へ②所要の教育を経て3か月後に陸・海・空士へ。詳細は☎で 問合 自衛隊藤沢募集案内所☎0466(26)2216 防災・消防 親子で学ぶ救命講習会(救急法) 心肺蘇生法、AEDの使用方法他 日時 8月4日㈰10時~12時 場所 松林公民館 対象 小学生以上の子どもと保護者8組〈申込制(先着)〉 申込 7月1日㈪~26日㈮に消防指導課へ ほか 託児6か月~未就学児12人〈申込制(先着)〉 問合 消防指導課消防指導担当☎(85)4594 土砂災害防止法に基づく基礎調査  県藤沢土木事務所は土砂災害対策防止法に基づき、市内の土砂災害警戒区域(イエローゾーン)で土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)指定に関する基礎調査を行います。 崖の確認や測量は、調査のお知らせを投函した上で、県藤沢土木事務所が委託した調査業者が行いますので、ご理解とご協力をお願いします。 調査完了時には県が結果を公表し、説明会を開催する予定です。なお、今後は法指定手続きを経て区域指定を行う予定ですので、市内で開発・建築予定のある方は、 制限・規制などにご注意ください。 問合 県藤沢土木事務所河川砂防第二課☎0466(26)2111 採用・人事 夏季臨時清掃作業員(ごみ収集) 人数 若干名 対象 18歳以上の方(高校生不可) 待遇 時給1200円。祝日を含む月・火・木・金曜日8時15分~16時15分 採用 7月17日㈬~9月30日㈪ 申込 7月1日㈪~12日㈮に履歴書を本人が持参 ほか 7月16日㈫~19日㈮に面接あり 問合 環境事業センター☎(57)0200 市役所の職員 職種 ①病院事務②現業用務職(清掃業務員)③現業用務職(学校給食調理員)④診療情報管理士 人数 ①~④若干名 採用 ①〜③10月1日㈫(予定)④令和2(2020)年4月1日㈬ 申込 7月4日㈭までにe-kanagawa電子申請で ほか 1 次試験7月15日(月・祝)。詳細は試験案内(市役所職員課・市政情報コーナーなどで配布中。市HPで取得も可)参照 問合 職員課人財育成担当 市役所の任期付職員 職種 ①保育士(休業代替任期付)②社会福祉士(休業代替任期付)③保育士(一般任期付) 人数 ①~③若干名 対象 年齢不問 採用 ①②職員の休業の取得状況による③10月1日㈫(予定) 申込 7月4日㈭までにe-kanagawa電子申請で ほか 1次試験7月15日(月・祝)。詳細は試験案内(市役所職員課・市政情報コーナー等で配布中。市HPで取得も可)参照 問合 職員課人財育成担当 交通事故・犯罪発生・火災・救急件数 5月の件数〈2019年の累計〉 ▷交通事故40〈203〉 ▷交通事故死者0〈3〉 ▷交通事故負傷者47〈232〉 ▷犯罪発生102〈403〉 いずれも暫定値 ▷火災3〈22〉 ▷救急車の出動911〈4771〉 火災の問い合わせは、 ☎(82)2119へ