こころとくらしの相談会 3月は自殺予防強化月間  司法書士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・社会保険労務士・行政職員・保健師などの専門職員が、こころの病や経済的な悩み(生活苦・多重債務)など、さまざまな相談をお受けします。ひとりで悩まないで相談してみませんか。 【保健所保健予防課保健対策担当☎(38)3315】 日時 3月19日㈫17時~19時 場所 保健所 定員 12組〈申込制(先着)〉 申込 3月15日㈮までにTELで(住所(市町村まで)・氏名(ふりがな)・電話番号を記入し、FAX(82)0501も可) ほか 神奈川県精神保健福祉センター・茅ヶ崎市主催、寒川町共催 防災知識を動画で習得 茅ヶ崎市防災動画(講座編)  市民のみなさんに防災知識を身に付けてもらい、いざというときに適切な対応が取れるよう防災動画を作成しています。ぜひ、家族や地域のみなさんでご覧いただき、正しい防災知識を習得しましょう。 【防災対策課防災担当】 動画内容(各10〜15分) ①地震への備え 地震をけがなく乗り越える対策(家具の固定や耐震補強など) ②火災への備え 大規模火災の危険性と予防対策、初期消火活動、避難方法 ③津波への備え 津波発生のメカニズムと避難方法 ④風水害への備え 大雨による洪水と土砂災害の危険性、避難方法 ⑤要配慮者対策 避難行動要支援者支援制度の概要 ⑥避難所、避難場所 避難所と避難場所の役割の違い ⑦在宅避難のすすめ 災害時に自宅で避難生活を送るために備えておくこと ⑧自主防災組織 地域で防災活動を行う「自主防災組織」の活動紹介 5月19日(日) 大岡越前祭 越前行列の参加者募集  市の4大祭りのひとつ、大岡越前祭。江戸時代の大名行列をなぞらえた越前行列は、毎年多くの観客でにぎわいます。ぜひあなたも侍や忍者、花見踊りの衣装を着てまちを練り歩きませんか。 【産業振興課観光担当】 日時 5月19日㈰9時~16時 定員 20人〈申込制(先着)〉 申込 3月15日㈮までにTELで 問合 大岡越前祭実行委員会(茅ヶ崎商工会議所内)TEL(58)1111 みなさんのご意見をお寄せください パブリックコメントを実施 〈資料配布場所〉市役所都市政策課、市内公共施設、市HP 〈意見の取り扱い〉個別の回答や意見内容以外の個人情報の公表はいたしません ちがさき都市マスタープラン(改定素案)  本市の良好な都市の形成を図るため、平成20年度に都市計画法に基づき策定した「ちがさき都市マスタープラン」について、計画の目標期間である10年が経過したため、計画の見直しを行い、改定素案をとりまとめました。 期間 2月27日㈬~3月28日㈭ 公表 6月(予定) 応募 郵送(〒253-8686茅ヶ崎市役所都市政策課)、FAX(57)8377、資料配布場所、市HPで 問合 都市政策課都市政策担当 ちがさき都市マスタープラン(改定素案)説明会  パブリックコメント実施に伴い説明会を開催します。 日時 ①3月10日㈰10時~   ②3月14日㈭19時~    ③3月15日㈮19時~   ④3月16日㈯10時~ 場所 ①〜③市役所本庁舎会議室1 ④市役所分庁舎F会議室 問合 都市政策課都市政策担当 来庁時の駐車場 近隣の市営駐車場もご利用を  茅ヶ崎第2駐車場(市役所駐車場)は利用者が多く、駐車に時間がかかる場合があります。特に混雑している時間帯は、平日の11時台と14時台です。近隣に他の市営駐車場もありますのでご利用ください。 【安全対策課安全対策担当】 ◆施設※利用者は駐車料金1時間無料◆ 茅ヶ崎第1、第2、第3、第4駐車場の駐車券を各施設に設置されている共通の減免機に通すと、最初の1時間が無料になります ※ 市役所、コミュニティホール、総合体育館、市民文化会館 市役所前の県道沿いに空き状況が表示されています 茅ヶ崎第2駐車場(市役所駐車場)は混雑しています 第7回 ゆる〜いご当地キャラパーティー!in湘南茅ヶ崎 3月23日㈯・24日㈰ ラスカ茅ケ崎 10時~17時  えぼし麻呂と県内外のご当地キャラが大集合。写真撮影会、ステージイベント、グッズ販売などを行います。 【産業振興課観光担当】 みんな、待ってるぞよ! えぼし麻呂 和み柴っこ ふなごろー ふにゃっし- カッパのコタロウ ちょうせい豆乳くん こーた ざまりん ふっかちゃん たかたのゆめちゃん さのまる えび~にゃ あゆコロちゃん 今年もえぼし麻呂のお友達がやってくる 問合 茅ヶ崎市観光協会 TEL(84)0377 グッバイ平成 茅ヶ崎の30年をたどる  30年続いた「平成」も残すところあとわずか。みなさんにとって平成はどんな時代だったでしょうか。今回の特集では、茅ヶ崎の歴史を振り返るとともに、広報ちがさきの人気コーナー「すこやか赤ちゃん」の平成元年発行号に掲載され、少年・少女時代を茅ヶ崎で過ごしてきた二人に話を聞きました。 【秘書広報課広報担当】 平成元年 1989 5月 市総合体育館落成 香川公民館が開館、 初の図書館分館を併設 12月 人口20万人達成 1990年1月1日号 平成5年 1993 4月 市役所分庁舎が完成 平成6年 1994 11月 茅ヶ崎ツインウェイヴが全面開通 平成7年 1995 5月 勤労市民会館が開館 12月 新湘南バイパス(茅ヶ崎西IC~茅ヶ崎海岸IC)開通 平成9年 1997 10月 市制施行50周年を記念し市の鳥「シジュウカラ」を制定 平成10年 1998 4月 市美術館が開館 平成11年 1999 4月 市公式ホームページを開設 9月 茅ケ崎駅北口駅前広場完成  1999年9月15日号 平成12年 2000 8月 サザンオールスターズが茅ヶ崎ライブ開催 平成13年 2001 10月 県立茅ケ崎里山公園が一部開園 平成14年 2002 3月 サザンCモニュメント完成 5月 コミュニティバス「えぼし号」中海岸・南湖線運行を開始 2002年5月1日号 平成15年 2003 4月 特例市に移行 平成16年 2004 4月 市立病院が全面開院 平成17年 2005 8月 野口聡一宇宙飛行士「市民栄誉賞」の第1号に決定 平成19年 2007 6月 人口23万人達成 平成23年 2011 3月 東日本大震災発生 2011年4月1日号 平成26年 2014 4月 柳島キャンプ場が開設 10月 アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市・郡と姉妹都市締結 2014年10月25日号 平成27年 2015 3月 下寺尾官衙遺跡群が国指定史跡に 3月 さがみ縦貫道路全線開通 平成28年 2016 1月 市役所新本庁舎開庁 8月 人口24万人達成 平成29年 2017 8月 佐々木禎子さんの折り鶴が茅ヶ崎市へ寄贈(県内初) 10月 市制施行70周年 平成30年 2018 3月 柳島スポーツ公園開園 10月 市民文化会館リニューアル 大人になったすこやか赤ちゃん 「地元で得た学び」愛娘にも 梅原 咲英さん(30) 平成元年4月号掲載  「この地で育ててくれた両親にはとても感謝しています」。ハキハキと口にする言葉の端々に、茅ヶ崎への愛情があふれている。結婚を機に4年前に地元を離れたが、月に数回は両親の住む実家へ足を運ぶ。帰省時には「昔から身近な存在」というサザンビーチに娘の小春ちゃん(2)と出向き、自然とのふれあいを大切にしているそうだ。「当時まだ新しかったサザンCのモニュメントの前で、学校帰りによく写真を撮ったのはいい思い出です」  「自然を大切にする気持ち、人や文化をオープンに受け入れる寛容さなど、生活のあり方や人への接し方をこのまちから学びました。娘にも茅ヶ崎で多くのことを感じてもらい、成長してほしいですね」。愛娘を見つめ、そっと語りかけた。 中央公園は馴染み深い場所と言い、「よく花見をしていました」と振り返る 音楽に捧げた青春時代 湯浅 悠介さん(30) 平成元年11月号掲載  茅ヶ崎で過ごした約20年は、フルートやトランペットの管楽器に熱中した。現在も中学校の卒業生で集う楽団で練習を重ね腕を磨く。昨年12月には、10年ぶりに思い出の地である市民文化会館でトランペットを演奏。「久々の演奏でしたが、音の跳ね返りが全然違いました。学生時代の部活動で味わった喜怒哀楽の気持ちを思い出しましたね」と笑う。  高校時代の同級生の紹介で、昨年の冬に結婚。夫婦で楽器演奏を楽しみ、休日は一緒に練習することもある。「妻はサックスを演奏しているので、いつか夫婦で茅ヶ崎に帰ってきて、市民文化会館で一緒に演奏できたらいいな」。そんな夢を叶えるべく、日々楽器と向き合っていくつもりだ。 赤ちゃんの頃の写真を見て「当時はまん丸な顔をしてましたね」 茅ヶ崎の身近な自然 メジロ 写真・文/文化資料館自然資料整理グループ  メジロは昔から多くの人々に親しまれているメジロ科の野鳥です。 目の周りの白い輪が特徴  メジロは日本全国に分布し、県内では一年中見られます。市内北部の丘陵地から平地の常緑広葉樹林に生息し、住宅地や庭、公園にも訪れます。大きさは約12㌢、重さは約12㌘とスズメより小さく、丸い体に明るい緑色の羽毛が生え、のどは黄色、背は暗い黄緑色をしています。  目の周りには白い光沢のある羽毛が生え、この白い輪の絹糸で刺繍をしたような模様から、中国語で「繍眼鳥」、日本語では「目白」「眼白」と書きます。 目白押しの語源  メジロは小さな昆虫、花の蜜、果汁、木の実などを好みます。気性の激しい面があり、縄張り争いでは攻撃的になります。  春先には、つがいでウメなどの花の蜜を吸う姿が見られ、5月から7月頃に樹木に巣を作り、子育てをします。  秋には数十羽の群れを作り、木の枝に押し合うように止まることから、混雑している様子や物事が連続して続くことを「目白押し」といいます。 美しい鳴き声の持ち主  縄張りの主張や求愛時は「チィチィチュ、チィーチィーチィー」と美しくさえずり、鳥の鳴き声を言葉に当てはめる「聞きなし」では、「長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛」と聞きます。そのほか「チィー、チィー」と地鳴きします。  庭やベランダに来るメジロの模様や白い輪の形などの特徴から個体の区別がつけば、さらに身近な鳥として感じることができるでしょう。 【文化資料館TEL(85)1733】 目の周りの刺繍のような模様 複数で群れるメジロ