広報ちがさき2018年(平成30年)10月15日号お知らせ号 こんなときは保健所へ  昨年4月、県から市へと業務が移管した保健所。市が行う業務の拡大に伴い、窓口が保健所であることが分かりにくい業務をお知らせします。 フロア案内 1F保健予防課 感染症対策担当 保健対策担当 衛生課 環境衛生担当 食品衛生担当 保健企画課 保健企画担当 地域保健課 地域保健担当 保健指導担当 講堂 2F 事業会場・相談室 3F 健康増進課 健康づくり担当 こども健康・予防接種担当 子育て 【健康増進課こども健康・予防接種担当 TEL(38)3331】 母子健康手帳の交付  妊娠の診断を受けたら母子健康手帳の交付を受けましょう。交付時に、妊婦健康診査補助券もお渡ししています。 その他の交付場所 小出支所、辻堂駅前出張所、 ハマミーナ出張所、香川駅前出張所 産後に必要な手続きである出生届は市役所市民課へ 子どもに関する各種手当(児童・児童扶養・特別児童扶養手当、現況届)は市役所子育て支援課へ 子どもの健診・相談  子どもの健康を守るために必ず健診を受けましょう。 ●乳幼児健診  乳幼児健康診査は、4か月児、10~11か月児、1歳6か月児、3歳6か月児を対象に実施しています。対象月の前月に個別に通知します。 1歳6か月児健診、3歳6か月児健診は保健所で行っています。 ●乳幼児の健康相談  子どもの健康や離乳食の進め方などの相談は、健康増進課で行っています。 乳幼児健康相談の日程は市 、こどもの健康だよりをご確認ください。 乳幼児健康相談 お気軽に子育て相談 保健師、栄養士、母子保健コーディネーターが、電話や窓口で子育ての相談をお受けします。 予防接種  子どもの定期予防接種は、接種対象年齢であれば、実施医療機関で規定の回数を無料で受けられます。対象となる子ども宛てに定期予防接種の予診票冊子を個別に発送しています。   おとなの予防接種(高齢者肺炎球菌ワクチン、成人風しんワクチン)の公費助成の申し込みも、健康増進課で受け付けています。 健康・医療 こころの健康相談(精神保健福祉相談)  精神科医師や精神保健福祉士、保健師によるこころの健康相談(精神保健福祉相談)・もの忘れ相談を実施しています。「これって受診が必要?」と思ったら、一人で悩まないで、ご相談ください。 【保健予防課保健対策担当TEL(38)3315】 医療機関との信頼関係を築くお手伝い 医療安全相談窓口(毎週木曜日8時30分~12時・13時~16時、面接相談は予約制)  医療に関する相談をお受けして、専任相談員(看護師)が問題解決に向けて中立的な立場でアドバイスをします。 【地域保健課医療安全相談窓口TEL(38)3318】 不妊に悩む方への助成  「神奈川県不妊に悩む方への特定治療支援事業」の決定を受けた夫婦に、治療費の一部を助成しています。事業の申請受付、助成金の手続きは地域保健課で行っています。また、県の助成の申請受付も行っています。 【地域保健課保健指導担当TEL(38)3314】 介護 【地域保健課在宅ケア相談窓口TEL(38)3319】 在宅医療・介護などの情報提供  住民の方や医療・介護の関係者の方から、在宅医療や介護に関わる相談を受け、在宅での医療と介護の連携がスムーズに図れるように情報提供や調整などの支援を行います。 ペット 【衛生課環境衛生担当☎(38)3317】 犬の登録、注射済票の交付、市外からの転入などの手続き  飼い犬の市内転居や死亡届は、保健所のほか、小出支所、辻堂駅前出張所、ハマミーナ出張所、香川駅前出張所でも手続きできます。  市外への転出は、転出先の市町村へ届け出てください。 飼い主のいない猫(野良猫)対策  ボランティア団体との協働事業により、飼い主のいない猫の不妊去勢手術の実施、適正管理の普及啓発をしています。