あそび展 8月11日(土・祝)~9月2日㈰ 10時~18時(入館は17時30分まで) そうだ!美術館へ行こう! 子どもたちの夏休みの時期に合わせ、美術館が所蔵する作品約2000点の中から鮮やかな色使いの絵画や、変わった素材で作られたオブジェなど、あそび心あふれる作品をたくさん展示します。また、特別企画として気鋭のクリエイターによるアニメーションを週がわりで上映します。 【美術館☎(88)1177】 休館日 月曜日(8月13日は開館) 観覧料 一般200円(150円)、大学生100円(70円) ※ 高校生以下、市内在住で65歳以上の方、市内在住の障害者と介護者は無料 ※ ( )内は20人以上の団体料金 主催 公益財団法人茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団 協力 東京造形大学デザイン学科アニメーション専攻領域 砂アニメーション (上映期間 8月11日(土・祝)~19日㈰) 若見ありさ 《Birth-つむぐいのち-水の中の妊婦》 どなたでも参加可(未就学児は保護者同伴)事前申込不要 東京造形大学デザイン学科アニメーション専攻の学生のみなさんによる 今っぽく楽しむ“むかしあそび”ワークショップ 日本の昔ながらのあそびをテーマに、アニメーション作りや、 造形あそびをします ★動く!おどろき盤のコマ ★昭和にトリップ!コマ撮りアニメーション ★飛び出せ!秘密のあぶり出しカード ★くるくる!紙コップゾートロープ ★福笑い!切り絵キャラクターアニメーション 日時 8月11日(土・祝)・12日㈰各10時30分~16時30分(最終受付16時) ほか 費用各100円 企画協力 若見ありささん(アニメーション作家・東京造形大学特任教授) 空き家問題から考える ご自身の住まいの未来 市の空き家率は2008年度の10.0%から、2013年度には12.1%へと増加しています。共に歩んできたご自身の住まいの未来を考えてみませんか。 【都市政策課住宅政策担当】 空き家の何が問題?管理が適正になされず放置された場合が問題 草木の繁茂 景観の悪化や不法投棄、害虫の発生を誘発 建物の劣化 老朽化による倒壊の危険性 防犯上のリスク増大 放火や不審者の不法侵入など 防災面でのリスク増大 地震などで倒壊して避難経路をふさいでしまう 問題を解決するために 市役所都市政策課へご相談ください 住まいの相談窓口 周囲に悪影響を及ぼす前に、相談してください 売却する? 賃貸物件として貸し出す? 解体して空き地にする? 空き家活用等マッチング制度 空き家を所有している方と空き家を活用したいと考えている方をつなげる「空き家活用等マッチング制度」があります 湘南広域ニュース テーマ 各市町の「市歌・町歌」 〈茅ヶ崎市〉 アロハバージョンが誕生 茅ヶ崎市歌誕生から50周年。市は市制施行70周年記念事業の一環として今年5月、アロハバージョンの市歌を制作、発表しました。 制作にあたっては、さまざまな関係団体の協力の他、市内在住のフォークシンガー・テミヤンさんがアレンジしました。ウクレレの音色が心地よく、姉妹都市の米国ホノルル市・郡を連想させるゆったりした曲調に仕上がっています。10月まで、12時57分頃から市役所内で流れているほか、市公式Facebook「いとしのちがさき」で試聴もできます。 市歌は、市民の誇りや郷土の愛着を深めてもらおうと、1967年の市制施行20周年を記念して誕生しました。 「光あふれる湘南の/白い雲わく相模灘」「えぼしの岩に散る波は/松の緑にこだまする」。茅ヶ崎の自然や情景を映し出す歌詞は、市内在住の眼科医で歌人だった川原利也が手掛けています。また、シンプルで親しみやすいメロディーは「上を向いて歩こう」や「こんにちは赤ちゃん」など、昭和の名曲を制作した中村八大が作曲しています。 問合 茅ヶ崎市秘書広報課広報担当 〈藤沢市〉 歌手の井口小夜子が発表 藤沢市は1950年10月1日、市制10周年記念として市歌を制定しました。「広報ふじさわ」(17号)市制10周年記念特集号は、特別のA2サイズの紙面の1面中央に市歌を掲げ、その誕生を報じています。 記事によれば、市歌は「藤沢の文化・伝統・建設を歌に現わす」内容の募集に対して203点の応募があり、伊沢十郎市長ら11人の審査により、鈴木政輝さんが一等に選ばれました。鈴木さんは画家で、“光と風”のテーマで帆船を描いた油彩作品を多く描いています。 作曲はのちに「りんご追分」など数々のヒット曲を生み出した米山正夫に委嘱され、記念式典のなかで歌手の井口小夜子によって発表されました。 紙面の「解説」で「この平和は、単なる沈滞ではなく、香り高い文化の光を浴びて、日々に新たなる繁栄の未来を予約しているのである」と書かれ、市歌の行間からは、戦後復興の中にあって、明日を目指す当時の藤沢の街の息吹が感じられるようです。 問合 藤沢市郷土歴史課☎0466(27)0101 〈寒川町〉 ビクターでレコード化も 「水仙が/明るくいぶく」「寒川の/花とみどりよ」 このような歌詞で始まる「寒川町の歌」は、町制施行40周年を記念して、1980年11月1日に制定されたものです。 歌詞は町民から広く募りました。「みどり豊かな明るい町」をイメージできることを条件に公募したところ、18件の応募がありました。その中から「寒川町の歌制定委員会」が審査した結果、三沢祐一さんの作品が入選。同委員会で一部補作したものを、作曲家の館岡一郎に作曲・編曲を依頼して完成しました。 できあがった曲はビクター音楽産業からレコード化された他、40周年記念式典において、町内のコーラスグループ「木犀の会」のみなさんの斉唱により披露されました。 問合 寒川文書館☎(75)3691 国民健康保険、後期高齢者医療制度 70歳以上の高額療養費の自己負担限度額が変更 8月から、70歳以上の方の国民健康保険・後期高齢者医療制度の高額療養費の自己負担限度額が下表のとおり変更になります(70歳以上の低所得の方、70歳未満の方の自己負担限度額は変更なし)。低所得者Ⅰ・Ⅱに該当する方や現役並み所得者Ⅰ・Ⅱに該当する方も、医療機関の窓口で限度額の適用を受ける場合は、認定証の提示が必要となります。認定証の交付には申請の手続きが必要です。 【保険年金課給付担当・後期高齢者医療保険担当】 8月からスタート 所得区分 外来(個人単位) 外来+入院(世帯単位) 現役並み所得者 Ⅲ 課税所得 690万円以上 25万2600円+(総医療費-84万2000円)×1% (4回目以降14万100円) Ⅱ 課税所得 380万円以上 16万7400円+(総医療費-55万8000円)×1% (4回目以降9万3000円) Ⅰ 課税所得 145万円以上 8万100円+(総医療費-26万7000円)×1%※1 一般    1万8000円※2     5万7600円※1 低所得者Ⅱ      8000円※2     2万4600円 低所得者Ⅰ      8000円※2     1万5000円 ※1 過去1年間のうち4回目以降は4万4400円 ※2 8月~翌年7月の年間限度額14万4000円 ステキなちがさきみいつけた 風のすべり台や雲のトランポリンなどの遊具が人気で、子どもたちの笑い声が響き渡る里山公園。少し奥に足を運ぶと自然豊かな風景が広がり、思わず写真を撮りたくなるステキな動植物に出合えます。 【景観みどり課みどり担当】 写真協力:坂井源一さん 第2回 柳谷(里山公園)の自然 パークセンターから平成の森の階段を下りると、どこからともなく鳥のさえずりが聞こえてきます。さらに奥へ進むと、柳谷池や芹沢の池、草地、樹林地、湿地、畑などが現れます。にぎやかな多目的広場とは異なり、昆虫や鳥たちの鳴き声と風に揺れる木々のざわめきだけが響く、のどかな自然環境に心が癒やされるでしょう。林や水辺を観察していると、ヤマトタマムシやオニヤンマと出合えるチャンスも。ぜひ夏休みに探検してみてください。 美しく輝くヤマトタマムシ 枯れ草で休息中のオニヤンマ(オス) 夏の終わりの谷戸風景 赤ちゃんと一緒に絵本を楽しむためにブックスタートで読み聞かせを ブックスタートとは、地域の全ての赤ちゃんと保護者に「赤ちゃんと絵本を楽しむ時間の大切さ」を伝え、絵本の読み聞かせをしながら手渡しをする活動です。 保健所で実施している「すくすく7か月児育児相談」の時に、読み聞かせとともに2冊の絵本とバッグをお渡ししています。 【図書館☎(87)1001】 ※ 1歳6か月までのお子さんが対象となっています。受け取っていない方は、図書館でお渡しできますので、電話で予約のうえ、母子手帳を持参し、お子さんと一緒に来館してください。 読み聞かせボランティアに聞く おうちで楽しむ、読み聞かせのポイント 読む方自身も一緒に楽しんでください。読み方の決まりはありません。赤ちゃんは同じ本を繰り返し楽しみます。絵を見ていなくても読む声を聞いています。絵本を通して温かいひとときを過ごしてください。 ブックスタート講座 ブックスタートの主旨や目的、実施の際のポイントが学べます。 日時 10月5日㈮10時~ 定員 40人〈申込制(先着)〉 申込 8月1日㈬~9月30日㈰ 読み聞かせボランティア募集 赤ちゃんが絵本と出会う喜びのお手伝いをしませんか 茅ヶ崎を笑顔でPR 8代目スマイル茅ヶ崎が決定 茅ヶ崎の魅力をPRするスマイル茅ヶ崎の8代目が決定しました。 7月7日㈯のサザンビーチ海開き式で、みなさんに初お披露目されました。3人は7代目からタスキを受け取ると、緊張ながらも初々しい笑顔を見せていました。 これから2年間、市の顔としてイベントや各種取材などで茅ヶ崎の魅力発信に取り組んでいきます。 【産業振興課観光担当】 市外の方にも、茅ヶ崎の良さを分かってもらいたいと思います 栗田絵梨さん SNSやいろんな媒体を使って、茅ヶ崎のいいところやイベントなどをたくさん知ってもらいたいです 杉山咲月さん さまざまなイベントを通じて、自分の肌で感じたこと、思ったことを積極的に伝えていきたいです 櫻井万希さん まだある!!夏休みイベント 夏休みを満喫できる講座やイベントはまだたくさんあります。その中でも季節を味わえるイベントをピックアップしました。夏にしかできない体験で残りの夏を楽しみましょう。 8月6日㈪~31日㈮の毎週月・水・金曜日 スタンドアップパドルサーフィン(SUP)体験教室 初心者でも楽しめることで人気のSUPを夏休みに体験しよう 時間 いずれも9時30分~11時(荒天中止) 場所 茅ヶ崎海岸ヘッドランド付近 対象 4歳~中学生でSUP未経験またはSUP歴1年未満の方    各回3人〈申込制(先着)〉 申込 希望日の前日までに☎で ほか 費用初回無料、2回目以降1人1000円(保険料、レンタル料込み) 問合 NPO法人SUPUスタンドアップパドルユニオン    ☎090(7359)2855吉田 8月18日㈯ 子ども料理教室 サンドイッチや夏野菜のスムージー、果実の色の変化を学べるグミを作ります 時間 10時~12時 場所 県立茅ケ崎里山公園 講師 藤井紀美子さん(管理栄養士) 対象 小学生・中学生20人〈申込制(先着)〉 申込 8月15日㈬までに☎で ほか 費用500円。エプロン・三角巾持参 問合 県立茅ケ崎里山公園☎(50)6058 8月20日㈪ 夏!こわーい話~幽霊話、皿屋敷伝承に触れて 夏の風物詩でもある怪談話。背筋が凍る話を聞いて暑さを忘れませんか 時間 14時~16時 場所 市役所本庁舎会議室1 講師 柴﨑浩二さん(清和女子中高等学校教諭) 対象 中学生以上の方50人〈申込制(先着)〉 申込 8月2日㈭~☎で 問合 文化生涯学習課生涯学習担当 8月29日㈬ 夏休み親子料理教室 親子でかつお節削り体験&スモークサーモンの手まり寿司を作りませんか 時間 10時~13時30分 場所 男女共同参画推進センターいこりあ 対象 小学生と保護者24人〈申込制(先着)〉 申込 8月1日㈬~27日㈪に☎で(市ホームページも可) ほか 費用1組800円(1人増えるごとに+400円) 問合 保健所健康増進課健康づくり担当☎(38)3331 茅ヶ崎でお店はじめました創業物語 産業振興課商工業振興担当 ベイカリーみかく 白井 寛之さん (35) 昨年9月、茅ケ崎駅から徒歩4分の元町にオープンしたパン屋さん。マドレーヌやプリンなどの洋菓子も並びます。 一番人気はクロワッサン 「みかく」という少し変わった店の名前は、祖父が石川県で営んでいた小料理屋の名前から取りました。祖父と同じように自分の店を持つことを目指しながら、厚木や横浜の有名ホテルで腕を磨いてきた白井さん。「技術的にも体力的にも充実しているこのタイミングが最も適している」と考え、昨年、念願の独立を果たしました。 商品は、フランスパンなどのハード系ブレッドと食パンなどのソフト系ブレッド、ホテルではパティシエも兼務していたことから、プリンやチーズタルトなどの洋菓子も手掛けています。一番人気のクロワッサンはイタリア産の小麦粉を細かく配合して、バターを控えめにするなど素材の味と食感を引き出す工夫がされたこだわりの一品です。ミルクフリー(牛乳を使わない)のメロンパンはクッキー部分が普通のメロンパンより大幅に厚く、ザクザクとした食感を楽しむことができ、こちらも大人気です。 魅力的なサービスが充実 白井さんは藤沢市出身ですが、「茅ヶ崎はパン屋が多く、パン好きの方が多い印象なので、こだわりを前面に出せば、自分もほかのお店と肩を並べられる」と茅ヶ崎に開業しました。駅から徒歩数分ですが人目に付きにくい立地のため、朝7時半から開店、17時以降のタイムサービスや開店直後のセールなど、さまざまなサービスで来店を促しています。 また、店ではお客様と直接会話ができるため、お客様の声を聞いて、より喜んでもらえる商品やサービスを提供するように心掛けています。感謝の気持ちを込めて日々のパン作りに取り組みながら、「自分のこだわりのパンを遠方の方にも食べてもらえるようにいろいろな場所で販売して、より多くの人に味わってもらう機会を作りたい」と今後の目標を語りました。 すべてのパンを白井さんが手作り サクサクの食感が人気のクロワッサン 店舗情報 住  所:元町4-23-6ルピナス元町102 電話番号:(58)3230 営業時間:7時30分~19時 定 休 日:水曜日、第1・3木曜日 お得な情報 「広報ちがさきを見た」と言うと、オリジナルの焼き菓子をプレゼント。8月末まで。