大規模な延焼火災に備え広域避難場所の指定を拡大 市ではこれまで、地震による大規模な延焼火災が発生した際に、緊急的に避難する場所として市内の公園やゴルフ場など8か所を広域避難場所に指定してきました。人口増加や都市構造の変化等を踏まえ、現状の課題や新規指定の考え方、新規指定候補地等について検討を行いました。この検討結果を踏まえ、3月に広域避難場所を計21か所に指定拡大しました。茅ヶ崎市は木造家屋が密集し、狭い道路が多いなど延焼火災が起きやすい都市構造です。この特集では、延焼火災に備え、市民のみなさんに知っておいていただきたい重要な情報をお伝えします。【防災対策課政策担当】 市内の広域避難場所自宅周辺を複数確認 広域避難場所は、大地震などにより大規模な火災が発生したときに、ふく射熱や煙などの危険から緊急的に身を守るために避難する場所です。火災は風向きにより避難場所が異なります。自宅周辺の複数の広域避難場所を確認しましょう。 1中央公園、市役所、市民文化会館、総合体育館、電源開発、市体育館、梅田小学校、梅田中学校 2茅ヶ崎公園 3茅ケ崎高校、京急茅ヶ崎自動車学校、TOTO茅ヶ崎工場、真如苑湘南支部 4湘南カントリークラブゴルフ場 5スリーハンドレッドクラブゴルフ場 6茅ヶ崎ゴルフ倶楽部、浜須賀小学校 7茅ケ崎西浜高校、太陽の郷、西浜中学校 8茅ケ崎里山公園 9茅ケ崎北陵高校(旧校舎敷地)10鶴が台小学校、鶴が台中学校、鶴が台保育園、鶴が台団地 11円蔵小学校、円蔵中学校、円蔵スポーツ広場、鶴嶺高校 12赤羽根中学校 13湘南コランエナジー 14田端スポーツ公園 15茅ケ崎養護学校 16浜之郷小学校 17平塚総合グラウンド、平和学園グラウンド 18衛生研究所 19中島中学校 20柳島スポーツ公園 21汐見台小学校、湘南汐見台公園、松下政経塾 ※ 避難場所は敷地内の屋外のスペースです 標識を分かりやすく 2018年度中にJIS規格に適合した標識を設置します。 避難場所と避難所の違い 避難場所 緊急的に避難 災害が発生し、または発生するおそれがある場合に、その危険から命を守るために緊急的に避難する場所 例)広域避難場所(火災)、津波一時退避場所 避難所 避難生活の場 自宅等が被災した住民などが、災害の危険がなくなってから一定期間滞在し、避難生活を送る場所 例)公立小・中学校(32校) 大規模延焼火災からの避難の特徴 延焼火災はどこで発生するか分からない(津波や洪水などの災害との大きな違い)延焼火災は津波と違い、揺れと同時には発生しない(出火予防、消火活動に努めつつも、逃げ遅れることのないようにする)火災の延焼速度は、人の歩くスピードより遅い 避難はできるだけ幅の広い道路で(落下物被害、逃げまどい防止)延焼火災の発生場所、風の向きや強さから避難方向を考える より迅速かつ円滑に避難するため徒歩で避難(道路閉塞や交通渋滞を考慮) 空振り覚悟の早めの避難が命を救う  津波や豪雨災害とは異なり、地震時の同時多発火災は発生箇所や風速・風向により、逃げるタイミングや方向が変わります。こうした災害に対する避難の心得としては「空振り覚悟の早めの避難が命を救う」ということです。周辺で火災が起きたことがテレビやラジオなどの報道で分かった時点で、自宅に火が迫るよりずっと前に避難を開始することが大切です。そのためには、複数の広域避難場所を日頃から確認しておき、どの方向から火災が来ても逃げられるようにしておくことが重要です。 関澤 愛さん(東京理科大学大学院国際火災科学研究科教授、総務省消防庁消防審議会専門委員) 火災を発生・拡大させないために 出火や延焼そのものを防ぐ対策が有効 延焼火災のリスクを減らすためには、火災を発生させないための予防対策や、発生した火災を広げないための初期消火対策が重要です。各家庭での消火器の用意や感震ブレーカーの設置(自助)、地域における移動式ホース格納箱を活用した初期消火訓練や避難誘導訓練(共助)など、家庭や地域での取り組みも有効な対策です。 災害情報をいち早くYahoo! 防災速報 市では「Yahoo! 防災速報」で防災緊急情報の配信を始めました。気象警報・注意報や避難情報、避難所の開設状況が確認できます。 宇宙飛行士展示コーナー開設10周年記念 宇宙まつり開催 6月23日㈯・24日㈰ いずれも10時~16時 会場 なぎさギャラリー(藤沢土木事務所汐見台庁舎内(汐見台1-7))汐見台のなぎさギャラリー内に宇宙飛行士展示コーナーを開設してから今年で10年になります。10周年を記念して、第42回ちがさき宇宙教室を「宇宙まつり」として開催します。【青少年課育成担当】エアドームのプラネタリウム観賞や、宇宙食体験も 23日〈いずれも申込制(抽選)〉作って飛ばそう! プロペラ飛行機工作教室 簡単に作れるゴム動力飛行機を作る 10時~12時 定員50人 ※材料費100円 講演会「スバルプレン物語」48年前、自動車のエンジンを載せた手作りのモーターグライダーで、茅ヶ崎~大島間の洋上往復飛行を日本で初めて成功させた大西勇一さんの講演会 14時~16時 定員100人 申込6月1日㈮~13日㈬にはがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒253-8686茅ヶ崎市役所青少年課へ(市HPまたは、なぎさギャラリーへ持参も可)24日〈当日先着〉宇宙教室 体験コーナー「スーパー竹とんぼ」、「ロボットアーム」、「真空実験」など楽しく学べます 10時~12時 13時~16時(時間中随時受付)天体科学ライブショー 13時30分~15時~(45分入替制) ステキなちがさきみいつけた このコーナーでは、茅ヶ崎のおすすめの美しい風景や豊かな自然を紹介します。第1回は「清水谷特別緑地保全地区」のシダの谷です。【景観みどり課みどり担当】第1回 清水谷のシダの谷 清水谷特別緑地保全地区は市の北部に位置し、面積は約4.9ヘクタール、南側には市民の森があります。流れは駒寄川の源流の1つで、湿地、樹林地、草地があり、今も多様な自然が残されています。地区の南端にある田んぼから木道を渡り、中央部の池を抜けると濃緑の世界を映しだすシダの群生地が広がります。まるで恐竜映画に出てくるジャングルのような景観です。市内では80種を超えるシダが確認されており、清水谷ではそのうち約6割を観察することができます。葉の表裏の形がそっくりなリョウメンシダ、茎に多数ある鱗片がイノシシの手足を思わせるイノデの仲間が代表的な種です。湿った林を好むシダ類は、環境が変わると減少してしまいます。環境保全に努め、清水谷の豊かな自然環境を次の世代へと残していきたいですね。春から秋の第1日曜日に、清水谷を愛する会による「清水谷定例観察会」が開催されます。詳細は市HPをご覧ください。 茅ヶ崎でお店をはじめました~創業物語~【産業振興課商工業振興担当】SUGITA 杉田星次さん(39) 昨年11月、松が丘の鉄砲道沿いに和フレンチのレストランがオープンしました。敷居の高いイメージのフレンチですが、子ども連れでも気兼ねなく利用できるお店です。フレンチを気軽にリーズナブルに フレンチを気軽にリーズナブルに 創業者の杉田さんは、有名ホテルやレストランで20年にわたって腕を磨き、SUGITAをオープンしました。料理はフレンチをベースに、みそやかつおだしなど和食の要素を取り入れた創作料理がメインです。いろいろなお客様に気軽に楽しんでもらいたいという思いから、店内はカジュアルな雰囲気で装飾。ランチコースはメインを魚か肉から選ぶことができ、デザート付きで1700円からと価格もリーズナブルです。また、魚市場から新鮮な魚を仕入れたり、小田原の実父が作る無農薬野菜や減農薬野菜を多く取り入れたりと、食材の鮮度や産地にもこだわっています。「価格を抑えながらもできるだけ良い食材を提供するよう努力しています」と話します。杉田さんは小田原の出身ですが、「人と人の距離が近くて住みやすい」と茅ヶ崎を気に入り、8年ほど前に移り住みました。海好きだったこともあり、独立を考え始めたときから、お店を開くなら茅ヶ崎と決めていたそうです。さまざまな要望に応えたい 一方通行の料理の提供ではなく、お客様の声に耳を傾け、コースの内容や予算などさまざまな要望に応えるよう心掛けているという杉田さん。「3600円でランチ貸し切りおまかせコース」や「ナマコを使った料理が食べたい」との要望に応えたこともあるそうです。「小さな店なので、お客様の笑顔が直接見られることが何よりもうれしい」とホテルの厨房ではなかなか得られなかったお客様の反応にやりがいを感じているそうです。将来の目標を尋ねると、「食育や人と人をつなぐような活動を通じて、社会に貢献できるようなお店にしていきたいですね」とにっこり。お客様とのコミュニケーションを大事に考えている杉田さんらしい答えが返ってきました。店舗情報 住所:松が丘2-10-40 電話番号:(67)8768 営業時間:11時30分~(13時30分ラストオーダー)17時30分~(20時ラストオーダー)定休日:火曜日