1088号 2月15日号 8面テキスト 見て、聞いて、 作って学ぼう! まなびの市民講師WEEK 日時 3月13日(火)~16日(金) 会場 市役所本庁舎市民ふれあいプラザ  市では、さまざまな分野において豊富な経験や資格を持つ方や団体を「まなびの市民講師」として登録し、学びたい方の学習活動をサポートする支援者やボランティアとして紹介しています。市民のみなさんに「まなびの市民講師」をより活用してもらうために、展示・体験講座を実施します。ぜひお気軽にご参加ください。   【文化生涯学習課生涯学習担当】 展示 「小学校における農業・食育事業」余田康郎さん 「フラで施設訪問」山口玲子さん(フイケアオアロハハウオリ) 「Photoshop作品展示」菊地孝之さん 「写経作品展示」矢嶋望さん 「スケッチ・版画展示」中村慶一さん 「詩吟のまなび講座」藤間豊さん 「三浦半島の地層と放散虫化石時代」鈴木進さん 「セカンドライフとしての海外ボランティアのすすめ」浅川克彦さん 放散虫化石(姥島採取) 体験講座 3月13日㈫10時~11時 株式投資の基礎知識  元証券カウンセラーによるミニ講座  講師 三好裕さん 3月14日㈬10時~12時・13時30分~14時30分 スカーフアレンジ講座  一枚のスカーフで、おしゃれな巻き方を伝授  講師 加龍智子さん 3月14日㈬16時~17時15分 環境工作(風車のおもちゃ作り体験など)  おもちゃ作りを通して、算数・理科も学ぶ  講師 矢嶋望さん 3月15日㈭10時~11時・11時~12時 「本当のハチ公物語」愛するペットとの「終活」を考えるミニ講座  ペット系行政書士がペットへの相続をわかりやすく解説  講師 安田勝さん 3月15日㈭14時~15時 簡単足もみセルフケア体験  第2の心臓と呼ばれる足裏の、おうちで簡単にできる優しいほぐし方を伝授します  講師 松下知恵さん 3月15日㈭10時30分~11時・11時30分~12時 おひとりさま「終活」に備える10箇条  「おひとりさまの老後対策、安心して余生を過ごす  ための知識」を学ぶ  講師 望月秀和さん 3月16日㈮ 10時~14時 フォトフレーム作り  スクラップブッキングの材料を  使って、フォトフレームを作る  講師 沼田純子さん 3月16日㈮13時~17時15分 よく飛ぶ竹とんぼを作ろう!  講師が用意した材料を使って、  竹とんぼ・ガリガリトンボを作ろう!  講師 白石英剛さん 各講座の 申し込みは 講師まで 子連れアクティブ防災講座  ~子どもを守るために、本当に必要な備えとは その時、 我が子の命を 守れますか?  「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災を!」をモットーに、対象者層のライフスタイルを考慮した、思わず取り組みたくなる防災術や、防災に関する課題解決をテーマとした防災企画を提案していきます。また、茅ヶ崎ならではの地域上必要な防災も学びます。 ※「アクティブ防災」はNPO法人ママプラグの登録商標です    3月9日㈮10時~12時30分    会場 男女共同参画推進センターいこりあ大会議室 10時~11時30分   未就学(園)児や小学校低学年のお子さんと、保護者の方に必要な備え、子育てや家事の延長で備えていく防災術を学ぶ   講師 宮丸みゆきさん(NPO法人ママプラグ理事・アクティブ防災ファシリテーター) 11時30分~12時   茅ヶ崎の災害のリスク(倒壊・津波・火災)を知る   講師 市防災対策課職員 12時~12時30分 質疑応答 対象 子育て中の保護者、地域で子育て支援をしている方40人〈申込制(先着)〉 申込 2月16日㈮~件名に「tsumuguちがさき3/9参加希望」、本文に氏名(ふりがな)(子どもも参加の場合は、子の氏名(ふりがな)・生年月日)・住所・電話番号を記入し、mom4chigasaki@gmail.comへ ※ 託児希望の場合は、別途その旨を記載の上、子の氏名(ふりがな)・住所・性別・年齢(月齢)も記入 ほか 費用500円。託児6か月~未就学児15人〈申込制(先着)。3月1日㈭まで〉 参加するたび私のまちが好きになる ちがさきサポセン☆ワイワイまつり 2月25日㈰ 荒天中止 手話・筆記 通訳あり  茅ヶ崎をよりよいまちにしようと活動している市民活動団体(NPO)・企業・行政などが集結!市民活動の楽しさ、おもしろさを伝えます。楽しいプログラムがたくさんありますので、お気軽にご参加ください。 ■中央公園   10時~15時30分 食べる・買う 湘南タゲリ米・綿菓子・ポップコーン 地元野菜販売、地元の有名店も出店 観る・聴く・歌う アフリカの太鼓&ダンス 笑いヨガ・フラ、介助犬/聴導犬紹介 ゆるキャラと食育体操 遊ぶ・つくる 羊毛マスコット作り 手形アート・木工あそび クライミング、ミニラグビー ふれあう・学ぶ 円蔵地形搗き ソーラークッキング いぬ、ねこ里親会 健康チェック ■ちがさき市民活動サポートセンター   10時30分~15時    ミニ手話、点字、要約筆記体験    茶道体験    児童作品展示    フラワーアレンジ    モバイル型ロボットのデモンストレーション    スタンプラリー ゴールのサポセンで 景品と交換ができます 同時 開催 イザ!カエルキャラバン! おもちゃのかえっこをしながら 「防災」を学ぼう  子どもたちが遊びの延長で、防災の知識や技を身につけられるイベントです。  震度5~7を段階的に体験できる「起震車体験」や、 楽しくまと当て「水消火器体験」など、盛りだくさん。  防火服を着て消防士に変身もできます。 【ちがさき市民活動サポートセンター☎(88)7546】 地域教育講演会 市民向け療育研修会 思いを育てる、自立を助ける   ~我が家のレインマンはひょうきんな公務員になった  発達障害を理解し、周囲の人々がどのように関わっていけばよいかを学ぶ機会として、また、地域の教育力向上の機会となるよう開催します。ぜひご参加ください。 【教育政策課教育政策担当、こどもセンター☎(84)0505】 日時 3月25日㈰14時~16時(開場13時30分) 場所 市役所本庁舎会議室3 講師 明石洋子さん(社会福祉法人あおぞら共生会副理事長) 定員 100人〈申込制(先着)〉 申込 2月15日㈭~3月14日㈬に☎で(市も可) ほか 託児6か月~小学生10人〈申込制(先着)。こどもセンターへ〉。手話通訳・要約筆記あり 主な施設の3月の休館日 公民館、青少年会館、海岸青少年会館、 福祉会館、地域集会施設、文化資料館 5日・12日・19日・26日(海岸青少年会館は10日臨時休館) 図書館本館、図書館香川分館 5日・12日・19日・26日 市民文化会館 2018年9月(予定)まで耐震補強、改修工事実施のため全館休館 美術館 5日・12日・19~31日 ちがさき市民活動サポートセンター 21日 男女共同参画推進センターいこりあ 4日・11日・18日・25日 勤労市民会館 26日 開高健記念館、茅ヶ崎ゆかりの人物館 1日・5~8日・12日~15日・19日・20日・22日・26~29日 スポーツ施設 12日 屋内温水プール 12~14日 相談窓口一覧 相談名 種類 日時・場所 労働相談(予約制) 第2・4土、第3水13時~・14時~ 勤労市民会館☎(88)1331 ワーキングマザー 両立応援カウンセリング 原則第4水の午後(要問い合わせ) 男女共同参画推進センターいこりあ(かながわ労働センター☎045(633)6110) 障害者職業相談(予約制) 金14時30分~16時30分 サザンポ☎(26)0594 職業相談(茅ヶ崎市ふるさとハローワーク) 月~金9時~16時30分 勤労市民会館(第4月・祝日を除く) 女性のための相談室 (面談・法律は予約制) ①面談 ②法律 ③電話 ①月・水・金、第4火10時~16時 ②第2・4火13時~16時 ③月~金10時~16時 男女共同参画推進 センターいこりあ ☎(84)4772 がいこくじんそうだん ①いっぱん ②ほうりつ ③きょういく ①かようび~きんようび 9じ~16じ ②かようび~きんようび 13じ~16じ ③かようび~どようび 10じ~16じ30ふん あーすぷらざ ①②☎045(896)2895 ③☎045(896)2972 子育ての何でも相談 月~金9時~17時 各子育て支援センター 北口☎(87)6620、南口☎(87)6531 浜竹☎(85)7900、香川駅前☎(82)2210 家庭児童相談 月~金9時~17時 家庭児童相談室☎(82)1151 療育相談 月~金9時~17時 こどもセンター☎(84)0505 成年後見相談(予約制) 第1木13時15分~16時55分(40分以内。祝日の場合は第2木) 茅ヶ崎社会福祉協議会☎(85)9650 身体障害者の巡回更生相談 受付:障害福祉課障害者支援担当 毎月の第4月13時~15時 総合療育相談センター(藤沢市亀井野) 青少年相談 一般教育相談 月~金9時~18時 青少年教育相談室 (月~金17時~18時は☎(86)9963のみ) ☎(86)9963〜4 こころの電話相談 ☎(57)1230 いじめ電話相談 ☎(82)7868 特別支援電話相談 ☎(86)1062 「ことばの教室」 「そだちの教室」 の通級指導・教育相談 ことばの教室 JR東海道線北側:梅田小学校 ☎(85)1124 JR東海道線南側:茅ヶ崎小学校 ☎(83)4597 そだちの教室 JR東海道線北側:鶴が台小学校 ☎(52)3006 JR東海道線南側:緑が浜小学校 ☎(88)5005