8月15日㈫13時30分~ 「平和について」ポスター・作文コンテスト表彰式 市内在住・在学の小学6年生と中学2年生からポスター1460点、作文845点の応募がありました。入賞者は次の通りです(敬称略)。入賞者は「平和のつどい」(1面参照)第1部式典内で表彰されます。 【男女共同参画課多文化共生担当☎(57)1414】 ポスターの部 〈市長賞〉渡辺夏葉(汐見台小)、梅林花帆(第一中)〈市議会議長賞〉永岩真衣(汐見台小)、弦弓啓(梅田中)〈教育長賞〉上野恵(浜須賀小)、高澤千晴(北陽中)〈平和を考える茅ヶ崎市民の会実行委員会委員長賞〉小山内美波(室田小)、藤田明日香(北陽中) 作文の部 〈市  長  賞〉蓬田優(西浜小)、弦弓啓(梅田中)〈市議会議長賞〉橋本翼(松林小)、藤岡真美(梅田中)〈教育長賞〉齋藤青空(汐見台小)、深瀬海音(浜須賀中)〈平和を考える茅ヶ崎市民の会実行委員会委員長賞〉弦弓なな子(梅田小)、山本泰貴(浜須賀中) 入賞者の作品を展示 小学6年生と中学2年生が描く平和ポスター展 日時 ①8月10日㈭~22日㈫(土・日曜日を除く)9時~17時(12日㈯は9時~12時)②8月23日㈬~31日㈭(日曜日を除く)9時~21時30分 場所 ①市役所本庁舎市民ふれあいプラザ②男女共同参画推進センター いこりあ 60歳からのフィットネス教室  スポーツクラブで参加者の体力に合わせた体操、水中ウオーキング、筋力トレーニングを全10回実施します。運動して健康で元気な体をつくりましょう。 【高齢福祉介護課生きがい創出担当】 実施施設 日程 申込期限 スポーツクラブNAS茅ヶ崎☎(57)7741 9月27日㈬~11月1日㈬の毎週水・金曜日(9月29日㈮を除く)いずれも11時~13時 9月13日㈬ ハヤシスポーツクラブ☎(58)8299 10月2日㈪~11月2日㈭の毎週月・木曜日いずれも9時~11時(10月2日は13時~15時に健康診断のみ実施) 9月15日㈮ ロコスポーツ湘南☎(87)651510月6日㈮~11月7日㈫の毎週火・金曜日いずれも9時~11時 (10月6日は13時~15時に健康診断のみ実施) 9月22日㈮ パルバル湘南スポーツクラブ☎(54)4411 10月16日㈪~11月20日㈪の毎週月・木曜日(10月30日㈪を除く)いずれも10時30分~12時30分(10月16日は11時30分~13時30分に健康診断のみ実施) 10月2日㈪ ダンロップスポーツクラブ茅ヶ崎☎(59)1795 10月26日㈭~11月30日㈭の毎週月・木曜日(11月23日㈭を除く)いずれも14時~16時 10月12日㈭ 対象 60歳以上の方各日20人〈申込制(抽選)〉 申込 各実施施設の申込期限までに申込書(市役所高齢福祉介護課、小出支所、各公民館などで配布中。市HPで取得も可)を市役所高齢福祉介護課へ持参(メールkoureikaigo@city.chigasaki.kanagawa.jpまたはFAX(82)1435も可) ほか 費用3086円(初回時に支払い。途中返金不可)。一部水着着用。初回健康診断は参加必須 湘南広報ニュース 今回のテーマは昭和40年代のできごと 《茅ヶ崎市》 浜降祭~茅ヶ崎・寒川合同開催 暁の祭典の浜降祭。都市化による担ぎ手の減少で、かつて20~30基あった神輿が、10数基の参加となりました。神輿も神社からトラックで運ばれるようになり、従来の活気ある浜降祭が見られなくなっていました。 そんな浜降祭の衰退を憂う人々が、茅ヶ崎海岸浜降祭保存会を結成し、1969年(昭和44年)から茅ヶ崎市と寒川町が一体となって開催する祭りとなりました。それまで2時間余りで行われていた祭りをその年は当日丸一日の祭りに切り替え、さまざまなイベントが同時開催されました。 その後、一部で神輿を担いで神社と海岸を往復するスタイルが復活し、かながわ民族芸能50選に選ばれ、県教育委員会の無形民俗文化財に指定されるなど、現在の活気ある祭りとなりました。 問合 秘書広報課広報担当 《藤沢市》 住民のいないまち 桐原町の誕生 藤沢市の北部、小田急江ノ島線湘南台駅の西南方向に立地する桐原町は、1966年(昭和41年)に北部工業団地造成事業完了に伴い誕生しました。地区の土地は、大字石川と円行の一部でした。1955年(昭和30年)に長後、御所見、遠藤地区と合併を果たした藤沢市は、1960年(昭和35年)のいすゞ自動車の進出や荏原製作所の用地取得に促されるかたちで、北部地域工業化に踏み切りました。1961年(昭和36年)に首都圏整備法の市街地開発区域に指定されたことを受けて、1965年(昭和40年)から北部工業団地造成事業を開始しました。桐原町はその全域が工業専用地域であるため、住民はいません。特徴としては、藤沢市が住宅、観光、産業の共存する総合都市として、公害のない工業団地を目指して、煤煙、排液、振動などの少ない精密機械工業などに限定したところにあります。翌年3月には21社(当初)の進出が決まり、現在に至るまで、北部産業の核の一つとなっています。 問合 藤沢市役所郷土歴史課☎0466(27)0101 《寒川町》 寒川神社の二之鳥居 1966年(昭和41年)9月、寒川神社の参道の中程に二之鳥居が竣工しました。鉄筋コンクリート造り、高さ16㍍、幅13㍍、柱の直径1・7㍍という規模で、参道をまたいでいます。 寒川神社の二之鳥居は、もともと現在地より120㍍ほど北側の端午橋付近にありましたが、1910年(明治43年)に太鼓橋の内側に移転し、参道の鳥居がない時期が続きました。 道路の拡幅工事を機に、「明治改元百年」を2年後に控えた記念事業として鳥居の再建が実現しました。完成当初は関東一の大きさといわれていました。その後、2010年(平成22年)の改修工事を経て現在に至ります。 問合 寒川文書館☎(75)3691