広報ちがさき 2017年(平成29年)1月15日号 おしらせ号 制度誕生100周年 市民のみなさんの頼れる相談役 民生委員 児童委員 【保健福祉課福祉政策担当】  民生委員は、日常生活の中で起きる問題や悩みを同じ地域に住む住民という立場で相談に乗り、解決する(専門)機関へつなぐパイプ役です。  また、児童や妊産婦に関する問題の相談・支援を行う児童委員も兼ねています。  この民生委員・児童委員制度が誕生して、今年で100周年になります。  みなさんの頼れる相談役である民生委員・児童委員の活動を紹介します。 民生委員・児童委員制度  1917(大正6)年に岡山県で誕生した貧民救済制度「済世(さいせい)顧問制度」が制度の始まりとされています。市町村の有力者が顧問となり、貧困者の調査や相談、就職のあっせんなどを行いました。1928(昭和3)年には全国に普及し、その後、戦後に現在の「民生委員」に改められました。  「民生」とは国民の生活という意味で、生活上の幅広い課題の相談に応じる役割を通じて、この100年の間、地域福祉の増進に尽力しています。 昨年12月に全国一斉改選 市内314人の委員が活動中  民生委員・児童委員の任期は1期3年、昨年12月1日付で全国一斉に改選が行われました。民生委員・児童委員は、市・県・国の審査会議を経て、厚生労働大臣から委嘱された人たちです。身近な生活やお金のこと、将来不安な介護や福祉全般の多岐にわたる内容の相談を行っています。  また、地域の見守り活動を通して、子どもたちの見守りや高齢者・障害者世帯の定期的な訪問活動に力を入れています。 どんな相談ができるの? 生活の不安 一人暮らしでさみしい・高齢者世帯で何かあったときに不安・災害時に避難を助けてほしい お金のこと 生活費がない・子どもの進学費がない・定年退職後の生活費が不安 福祉サービスのこと 困り事をどこへ相談すればよいかわからない 障害者手帳を申請したい 子育てのこと 相談できる人がいない・うまくいかなくて不安 子どもをたたいてしまいそう・子どもが学校へ行かなくなった 介護のこと 介護に追われて自分の時間がない・介護保険の使い方がわからない・住宅を改修したいけれどお金がない ご近所のこと 最近隣人を見かけない・隣人の家に郵便物がたまっている 隣人の様子がおかしい 虐待かも 隣家の怒鳴り声や、子どもの泣き声が頻繁に聞こえる 年金や貯金を家族に使われてしまっている 相談以外にこんな活動をしています 防災への取り組み  自治会の理事や組長、防災リーダーと地域の防災に関する話し合いを定期的に行っています。発災時に活用できる井戸水の確認や、一人暮らしのお宅を訪問するなど、地域住民ならではの防災への対応を整えています。 高齢者のための食事会を開催  地区社会福祉協議会や地区ボランティアの方と一緒に料理を手作りし、高齢者を招待しています。高齢者の外出の機会とコミュニケーションの場として、和やかなひとときを過ごしてもらっています。 こんにちは赤ちゃん訪問  民生委員・児童委員の中には子育ての支援や児童健全育成活動などを専門に取り組む主任児童委員がおり、市の事業として、生後4か月までの第2子以降の赤ちゃんを訪問しています。子育ての相談ができる場所や遊び場など、地域に密着した情報を提供しています。赤ちゃんとお母さんが毎日楽しく暮らせるように、見守っています。 相談が他の人に伝わることはないの?  民生委員は法律で守秘義務が課せられています。何か心配ごとがありましたら、安心してご相談ください。お住まいの地域の担当民生委員が分からないときは、市役所保健福祉課へご連絡ください どんな人が民生委員になっているの?  地域の実情をよく知り、福祉活動やボランティア活動などに理解と熱意があるなどの要件を満たす人が民生委員・児童委員として活動しています。隣人愛の精神で、みなさんと接している無報酬のボランティアです。 民生委員さんに聞きました。 「心のバリアフリー※」を感じる世の中に  民生委員として行っていることは、高齢者のお宅訪問や、子どもたちの登下校中の旗振りなど多岐にわたっています。地域の方に顔を覚えてもらい、笑顔で話しかけてもらえると、とてもうれしくなります。  最近、行政に関するさまざまな手続きや、対応している窓口を教えてほしいという相談が増えており、そのような方を市役所などの関係機関へ取り次いでいます。若い世代には民生委員になじみのない方もいると思います。「困ったな、どうしよう」と思うことがあれば、何でも相談してください。市民のみなさんが心のバリアフリーを感じる世の中を目指して、これからも活動していきたいです。 ※ 心のバリアフリーとは、高齢者や障害者など、移動や施設利用に制約のある人の困難を、一人一人が自分の問題として意識し、バリアをなくそうという心掛けのことです 児童の登下校時の見守りを行う民生委員