マイナンバーカードの受け取り方法

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1015301  更新日  令和6年4月1日

マイナンバーカード・電子証明書の専用コールセンターについて

 茅ヶ崎市ではマイナンバーカード・電子証明書の専用コールセンターを設置しています。
 専用コールセンターのため電話が繋がりやすくなっています。
 マイナンバーカードの申請、交付、更新、紛失や、電子証明書の発行、更新、暗証番号再設定等に関するお問い合わせは次の番号まで!

  • 番号:050-3385-5132
  • 受付:8時30分~17時30分(平日のみ)

マイナンバーカードの交付

 マイナンバーカードの交付は市役所本庁舎1階市民課のマイナンバーカード交付窓口で行っています。
 市から送付する交付通知書が届きましたら、同封のご案内をご確認ください。ご準備いただくものを忘れずにお持ちになり、ご本人様がご来庁ください。(初回手数料無料)
 マイナンバーカードは個人番号カードの別称です。

 交付時にマイナンバーカード記載の顔写真を照合し、申請者ご本人であることを確認してマイナンバーカードを交付いたします。そのため、申請者ご本人の来庁が原則となります。代理人(法定代理人又は任意代理人)のみによる受取は、ご本人の入院・入所、障がい、未就学児及び学業の都合(高校生以下)等、申請者ご本人が交付場所にお越しになることが難しい場合に限られます。(仕事が多忙等の理由での代理人による受取は不可となります。)

受取場所、受付時間について

受取場所
市役所本庁舎1階市民課マイナンバーカード交付窓口

受付時間
月曜日から金曜日(祝日・12月29日から1月3日は除く)8時30分から17時まで
毎月第2・第4土曜日8時30分から12時まで

持ち物について

本人による受取について

【受取時にお持ちいただくもの】1~3は必須、4~6はお持ちの方のみ

1.マイナンバーカード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(同封のハガキ)
(回答書にご本人が住所・氏名を記入した上でお持ちください)

2.本人確認書類(原本のみ)(注1)

3.暗証番号 下記の暗証番号についてあらかじめ決めておいてください。

4.住民基本台帳カード《お持ちの方のみ》
(マイナンバーカードと引換えにご返納いただきます。)

5.通知カード《お持ちの方のみ》
(マイナンバーカードと引換えにご返納いただきます。お持ちでない方は受付時にお申し出ください。)

6.個人番号通知書《お持ちの方のみ》
(通知カード廃止後(令和2年5月25日以降)に新規でマイナンバーが付番等された方へ送付されています。)

(注1)本人確認書類とは
下記の本人確認書類Aを1点 または、 本人確認書類Bを2点をご用意ください。

  本人確認書類(有効期限があるものは期限内のもの)
A 住民基本台帳カード(写真付きに限る。)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
B  「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認めるもの(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、診察券(手書きでないもの)など

また、下記リンク先の本人確認書類一覧表もご確認ください。

 マイナンバーカードの暗証番号は、申請者ご本人に設定していただきます。暗証番号はお越しになる前にあらかじめ考えておいてください。
 マイナンバーカードは大切な情報ですので、複数の暗証番号で管理しています。
 簡単な数字の並びや生年月日、自宅の住所など推測されやすい番号を登録しないようにしましょう。

代理人による受取について

 マイナンバーカードの受取は、申請者ご本人の来庁が原則となります。ただし、ご本人の入院・入所、障がい、未就学児及び学業の都合(高校生以下)等、やむをえない理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人(法定代理人又は任意代理人)の方がカードを受け取ることができます。

(注)仕事が多忙等の理由での代理人のみによるカードの受取はできません。

(注)書類に不備があると、マイナンバーカードをお渡しすることができません。

 【受取時にお持ちいただくもの】1~5は必須、6~8は該当の方のみ

1.マイナンバーカード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(同封のハガキ)
(回答書にご本人が住所・氏名を記入した上でお持ちください)

2.申請者ご本人の本人確認書類(原本のみ)(注1)

3.代理人の本人確認書類(原本のみ)(注2)

4.代理権が確認できる書類(注3)

5.暗証番号 下記の暗証番号についてあらかじめ決めておいてください。

6.住民基本台帳カード《お持ちの方のみ》
(マイナンバーカードと引換えにご返納いただきます。)

7.通知カード《お持ちの方のみ》
(マイナンバーカードと引換えにご返納いただきます。お持ちでない方は受付時にお申し出ください。)

8.個人番号通知書《お持ちの方のみ》
(通知カード廃止後(令和2年5月25日以降)に新規でマイナンバーが付番等された方へ送付されています。)

 

(注1)ご本人の本人確認書類とは
下記の本人確認書類Aを2点又は、 本人確認書類A、Bをそれぞれ1点ずつ又は、本人確認書類Bを3点((注)うち写真付きを1点以上)ご用意ください。

  本人確認書類(有効期限があるものは期限内のもの)
A

住民基本台帳カード(写真付)、マイナンバーカード、旅券、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

B

「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認めるもの (例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、診察券(手書きでないもの)など

 申請者本人が未成年、成年被後見人又は施設に入所あるいは病院に入院されていて顔写真付の本人確認書類をお持ちでない場合は、法定代理人又は施設長、病院長が申請者ご本人の顔写真を証明する「個人番号カード顔写真証明書」を上記Bに記載した顔写真付本人確認書類の1つとして使用することが可能です。下記リンクよりダウンロードできます。

また、申請者本人が在宅で保健医療サービス又は福祉サービスを受けていて顔写真付の本人確認書類をお持ちでない場合は、介護支援専門員及び当該介護支援専門員が所属する指定居宅介護支援事業者の長が申請者ご本人の顔写真を証明する「個人番号カード顔写真証明書」につきましても、下記リンクよりダウンロードできます。

(注2) 代理人の本人確認書類とは
上記の本人確認書類Aを2点又は、本人確認書類A、Bからそれぞれ1点ずつご用意ください。

(注3) 代理人を証明する書類等とは下記の表をご参照ください。
交付申請者 受け取れる方 代理人を証明する書類等
  • 15歳未満の方
  • 成年被後見人
法定代理人

法定代理人の資格を証明できるもの

戸籍謄本(注4)

成年後見の登記事項証明書

病気、身体の障がい等

その他やむを得ない理由により

来庁が困難であると認められる方

任意代理人

(注5)

委任状(交付通知書(はがき)の「委任状」欄に記入することでも有効です。)および交付申請者の来庁が困難であることがわかる資料

1.診断書(来庁できないことが客観的に判断できる内容の記載があるもの)

2.障がい者手帳

3.入所施設の利用契約書など

(注4)15歳未満の方の場合、本籍地が茅ヶ崎市又は法定代理人である親が住民票で同一世帯かつ親子と確認出来る場合は戸籍謄本は不要です。
(注5)任意代理人とは法定代理人に該当しない代理人です。

 任意代理人がマイナンバーカードをお受け取りになる場合、暗証番号は職員が設定します。暗証番号の上に目隠しシールを貼り、本人以外には見えないようにしてお持ちください。

暗証番号については下記をご参照ください。

暗証番号について

暗証番号一覧

No

設定する暗証番号

必要桁数

具体的な用途

(1)

マイナンバーカード

(住民基本台帳用のアプリ)

数字4桁

転入届など住所が変更となる手続きなどに使うもの

(2)

券面事項入力補助情報

数字4桁

カードに記載された情報をデータとして使用する時に使うもの

(3)

利用者証明用の電子証明書

数字4桁

コンビニでの住民票の写しの取得などに使うもの

(4)

署名用の電子証明書

英数字

6~16桁

e-Taxなどのオンライン申請などに使うもの

 (1)~(3)は同じ番号を一括で設定することができます。
 (4)は英字の大文字AからZまで、数字は0から9まで利用でき、英字及び数字いずれも1つ以上が必要です。また、15歳未満の方・成年被後見人は発行できません。

 暗証番号は来庁する人によって、設定者が異なります。下記の一覧をご参照ください。

暗証番号設定者

来庁する人

暗証番号設定者

本人

本人

法定代理人

と本人

法定代理人

法定代理人

のみ

任意代理人

のみ

市職員

(あらかじめ本人がマイナンバーカード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(同封のハガキ)

の暗証番号記載欄に暗証番号を記載した上で目隠しシールを貼り、本人以外には見えないようにしてお持ちください。)

マイナンバーカードの交付の取りやめについて

 交付のお知らせを受け取られた方のうち、未だマイナンバーカードを受け取られていない方で、カードの受取を取りやめる方は、茅ヶ崎市役所市民課(0467-81-7134)までご連絡ください。

関連情報

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 マイナンバーカード・電子証明書専用コールセンター
電話:050-3385-5132
お問い合わせ専用フォーム