会員登録について(依頼会員・支援会員・両方会員)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1028767  更新日  令和5年3月31日

会員登録までの手続き

登録が必要です

活動を行うには会員登録が必要です。
会員登録は、ファミリー・サポート・センター事務局(さがみ農協ビル2階)で受け付けておりますので、手続きに必要な持ち物をご確認いただき、事務局でのお手続きをお願いいたします。

依頼会員

依頼会員はファミリー・サポート・センター事務所に必要な持ち物を持参して、手続きします。受け付けは、制度の説明等も含めて30分程度です。

<持ち物>

  • 写真1枚(保護者のもの)(縦3.5×横3.5センチメートル)
  • 保護者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

支援会員・両方会員

支援会員・両方会員は登録のほかに研修会の受講が必要です。お申込みいただき、研修会を受けていただくことで、登録完了となります。

<持ち物(支援会員)>

  • 写真2枚(活動される方のもの)(縦3.5×横3.5センチメートル/縦2.5×横2センチメートル)
  • 活動される方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

<持ち物(両方会員)>

  • 両方会員 写真2枚(保護者のもの)(縦3.5×横3.5センチメートル/縦2.5×横2センチメートル)
  • 保護者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

支援会員・両方会員登録のための研修会

研修会を確認してください

支援会員・両方会員が援助活動をするための研修会を年3回開催しており、各回とも3日間コースとなっています。

第1回 令和4年6月13日(月曜日)、14日(火曜日)、15日(水曜日)
第2回 令和4年10月24日(月曜日)、25日(火曜日)、26日(水曜日)
第3回 令和5年2月6日(月曜日)、7日(火曜日)、8日(水曜日)

  • 時間 9時00分から12時10分まで
  • 会場 講習(座学):男女共同参画推進センターいこりあ
    救急救命:消防署(本署)
  • 定員 30名
  • その他 託児有り(先着10名)

研修内容

  • ファミリー・サポート・センターの概要、運営状況、事務手続きについて
  • 乳幼児の食生活と食中毒の予防について
  • 保護者として心得ておくこと ~子どもへの接し方、ふれあい方について~
  • 会員さんの声(実際に活動されている会員さんに活動についてお話いただきます)等

(注)看護師、保育士、栄養士等の有資格者には、免除される講義があります。

お問い合わせ先:茅ヶ崎市新栄町13-44 さがみ農協ビル2階
茅ヶ崎市ファミリー・サポート・センター
電話 0467-87-8070(平日9時~17時) ファクス 0467-89-9860

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども育成部 こども政策課 こども政策担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7168 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム